4月28日(木)年度始訪問(美土里小・平井小)
- 公開日
- 2022/04/29
- 更新日
- 2022/04/29
小・中学校
年度始訪問として、美土里小学校、平井小学校を訪問しました。
協議ではそれぞれの校長先生から、西連携型小中一貫校で目指す児童生徒像や一貫校経営方針、コミュニティ・スクールの推進、いじめ問題への取組などについて熱心に説明して頂きました。小中一貫の授業づくりに関しては「めあての質の向上」「授業の中心場面での『つなぎ教材』の使い方」「『ネームプレート』の貼り方」を研修し、さらに質の高い藤岡教育を目指していきたいとの話がありました。
授業参観では、両校ともに学びのつながりと生徒指導の3機能を意識した授業を展開しており、子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中、意欲的に学習に取り組んでいました。「これまで」「ここでは」「このあとは」などのプレートを効果的に使うなど、構造的な板書が多く見られました。
田中教育長からは「全員の先生に授業スタンダードが定着している」「板書がしっかりしているので、子どものノートも上手で、よくまとめもできている」「今後は授業の中心場面で深く考えさせたり、しっかりと知識・技能を身に付けさせたりする活動を考え、そのためにどんな『つなぎ教材』を使ったらよいかを考えていけるとよい」との話がありました。
美土里小学校、平井小学校の「学びのつながりを意識した子ども主体の授業」のさらなる深化が期待されます。