学校教育課日誌

5月29日(水)年度始訪問(神流小・藤岡第二小)

公開日
2024/05/29
更新日
2024/05/29

小・中学校

 年度始訪問として、神流小学校、藤岡第二小学校を訪問しました。
 協議では両校の校長先生から、北連携型小中一貫校で目指す児童生徒像や一貫校としての経営方針、コミュニティ・スクールの推進、いじめ問題への取組について熱心に説明をして頂きました。令和6年度の重点として、「子ども主体の授業づくりを推進するため、『学びのつながり』を踏まえた授業づくりの深化を図るとともに、効果的な『つなぎ教材』、ICTの有効活用について研修を進めていきたい」「『学力向上』を視点とし、学校運営協議会の3つの部会を強化していきたい」「学校運営協議会の熟議のテーマに合わせ、児童生徒、PTA、教職員の参加・協働の機会を増やしていきたい」などの話があり、さらに進んだ取組が期待される内容でした。
 授業参観では、両校ともに藤岡市の授業スタンダードを意識した「学びのつながり」を踏まえた授業が展開されており、子どもたちが見通しをもちながら主体的に学習を進めていました。効果的な「つなぎ教材」や児童の思考を深めるICTの活用、構造的な板書が随所で見られるなど、授業の質の高さを感じました。
 教育長からは「子どもたちが主体的に考え、深く学び合う授業が展開されていた」「学級経営、授業中の生徒指導がしっかりできているので、子どもの活躍が多く見られた」「できた子を待たせない工夫もあり、すばらしかった」などの話がありました。
 令和6年度も北連携型小中一貫校の教育活動がさらに深化していくことを確信できる訪問となりました。

  • 3335167.jpg
  • 3335168.jpg
  • 3335169.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68355108?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68355935?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68356662?tm=20250203180233