学校教育課日誌

11月16日(土)藤岡算学塾(小学生)2日目

公開日
2024/11/18
更新日
2024/11/18

算学塾

 2日目は、今年度も藤岡第二小学校の算数の先生を講師に迎え、藤岡市教育委員会指導主事と2名で50分ずつの講義、また、20分間の算数検定の学習を行いました。
 最初の藤岡第二小学校の先生の講義は「気付けば簡単!ひらめき算数」と題し、ひらめけば簡単だが、なかなかひらめくのが難しい図形や文章の講義でした。児童たちからは「ひらめけばすごく簡単なのに、ひらめかないだけでこんなに難しさが違うのかと驚きました。」「たくさん問題を解いてセンスを磨きたいと思いました。」などという感想がありました。また、最後に先生が準備してきた問題が、時間の都合で1問だけ取り組めないということが分かると「え〜!もっとやりたい!」という声が全体からあがるなど、楽しみながら主体的に取り組む姿がみられました。最後に「ハイキュー!!」というアニメの言葉を借りて「才能は開花させるもの!センスは磨くもの!!なので、たくさん問題を解いて、センスを磨いてください。」というお話がありました。
 続く、指導主事の講義は今年度も「見えないものを、見る」と題し、図形の影を見て、それがどのような図形なのかを考える「シルエットクイズ」の講義を行いました。児童たちは「見たことのない立体が見られてよかった。」「正面、真上、側面など、色々な方向から見たときの形を想像して楽しかった。」などという感想があり、普段の算数の授業では出てこない立体図形を想像することの面白さに触れるとともに考える過程を楽しむ姿が見られました。
また、「1回だけ参加しようかと思ったけど、楽しいから他の講義も出たいと子供が言っているのですが・・・」というご相談もいただきました。もちろん、ぜひいらしてくださいとお伝えしました。もし、最終日に不参加予定でしたが来られることになった等あれば、学校教育課までご連絡ください。
 最終回11月23日(土)は、群馬大学教育学部数学科専攻の学生ボランティアによる特別授業がありますので、保護者の方の参観もお待ちしております。

  • 3441324.jpg
  • 3441325.jpg
  • 3441326.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/229164179?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/229164209?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/229164234?tm=20250203180233