小野小3つのいっぱい やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい

10月25日(月)3年生 国語

 「漢字の広場」では2年生で学習した漢字を使って、町の様子を説明する文を作っていました。先生から出される約束事を守って考えていました。誰かに正しく情報を伝える学習はとても大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(月)2年生 国語

 漢字の学習をしていました。「馬」の書き方を知ると、「群馬が書けるようになった!」「画」の時は、「これで画用紙が全部漢字で書ける!」「映画の画だ!」と児童は漢字が読めるようになったり、書けるようになったりすることがとても嬉しそうでした。新しく知ること、もっと知りたいという気持ちがあるところに学力はついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)2年生 国語

 2年生も話合いについての学習に入りました。単元名は「そうだんにのってください」です。友達の相談事を聞いてお互いの考えを出し合いながら話合いをします。2組では、「読書の時の本の選び方」についての話題で話合いの学習をすることに決めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(月)1年生 国語

 今日のめあては「しらせたいことのせいしょをしよう」です。家族に紹介したいグッピーの説明を丁寧に原稿用紙に書いていました。文の終わりに○、文のまとまりごとに行を変える、次の書き始めは一ますあける、文章を書くときのルールが身に付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)6年生校外学習「帰校式」

 予定より15分ほど早く3時15分にみんな元気に帰校しました。雨が急に強くなってきたので、第1音楽室で帰校式を行いました。校長先生からは、児童がみんなしっかり行動できたとのコメントがありました。そして今日の経験を生かして卒業まで頑張ってほしいとエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)6年生校外学習「自然史博物館」

 午前中の自然史博物館での写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)6年生校外学習「富岡製糸場」3

 6年生が無事、みんな元気に帰校しました。

画像1 画像1

10月22日(金)6年生校外学習 富岡製糸場2

 雨が降っていなくてよかったです。班別行動も順調にすすんでいるとのことです。
画像1 画像1

10月22日(金)6年生校外学習お弁当タイム

 お昼の様子が届きました。お昼の頃は、藤岡では雨が降っていましたが、どうやら富岡は降ってなかった様子です。外で楽しそうに食べられてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)6年生校外学習「富岡製糸場」

 引率の先生から写真が送られてきたので紹介します。ただ今、富岡製糸場での班別活動が始まりました。解説員の方にお世話になって活動が始まりました。藤岡の高山社のことと関連させて、世界遺産についての学びを深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)5年生 社会科

 自動車工業の学習、今日は、部品がどのようにつくられるかを学んでいました。関連工場と組み立て工場の関係について知ることができました。知らなかったことばかりで驚きが多くあったことでしょう。今日の学びは、他の製品について考えるうえでもつながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)5年生 家庭科

 今日は3組がみそ汁を作っていました。調理室のある北校舎に入ると、いい臭いが漂ってきました。みそ汁の香りというより、朝からとった出汁のよい香りでした。和食の素晴らしさを感じました。みんな自分たちが作ったみそ汁を美味しそうに味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)4年生 国語

 「クラスみんなで決めるには」1組では、週1日でもクラスのみんなが図書室で読書ができるようにするためにはどうしたらよいかについて話し合っていました。「これまでは」で学んだことをしっかり考えて話し合うことにより、学級での話合い、さらには自分たちの生活が充実するということを体験を通して感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)4年生 道徳

 「心の体温計」では、度が過ぎないためにどんな工夫をすればよいかを考えていました。今日の授業では、終末の段階で自分の考えをタブレットで撮影し、みんなで共有していました。友達の考えは、今日自分が考えたことをこの後の自分の生活につなげていくうえで大切なものになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)3年生 総合的な学習の時間

 3年生の総合的な学習の時間は、いくつかの分野があります。今日は「安全」について考えていました。校内安全マップを作成しています。トイレの床、渡り廊下の段差、教室の電気のコード、掲示板の画鋲など、児童が「安全な生活」という視点で見たときにいろいろな気付きがあるようです。それをどうしたらよいか?考えたり、調べたり、そして周りに伝えたりすることにより、みんなが安全に気を付けて快適な生活を過ごせるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)2年生 算数2

 めあては「ばいについて考えよう」3cmのテープの4倍について、式と答えはどうなるか、自分で考えます。しかし、ただ3✕4=12cmができればよいのではありません。必ず、「わけ」を自分の言葉で表します。このように、黒板には、「これまでは」「めあて」そして「自分の考えとわけ」が示されています。学習の流れとして児童にも身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)2年生 算数1

 かけ算は4の段の学習まで進んでいます。4✕1から4✕9まで声に出して言っていました。しっかり言えていたので、先生は児童にさらなる挑戦を伝えます。何も見ないでいえるかな?その先生の一声で、かけ算の学習をしっかりしてきているので、児童のやる気がアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)1年生 外国語活動

 身の周りのものの英語での言い方に親しんでいます。What's this? It's a cap. 先生の真似をして、リズムよく英語で言っていました。そして教室では、キーワードゲームをしていました。リズムにあわせて聞こえてくる英語をしっかり聞かなければできません。みんな楽しみながらよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)1年生 国語2

 グッピーの紹介文の下書きです。この紹介文は、家族に伝わるようにという目的で書きました。そのために、どんな点を見直したらよいか考えていました。1年生の授業でも、ネームプレートが定着してきています。自分の考えを発表したり、友達の考えから学んだりする学習がどんどん増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)1年生 国語1

 今日のめあては「は、を、へのまちがいをなおそう」です。もう、1年生は正しく文章の書き方が理解できています。元気よく「はい!」と挙手して発言していました。その姿は学習が「分かったぞ!」の自信に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3