6月5日(月)1年生 算数
「あわせて いくつ ふえると いくつ」です。「これまで」に、「あわせて みんなで ぜんぶで」はたし算であることを学習しています。ちょうど教室では、そのたし算の計算に挑戦していました。先生からたくさん○をもらっていました。
6月5日(月)4年生 算数
今日のめあては「1億より大きい数の読み方をさらに調べよう」です。ちょうど教室では、「ふりかえり」をしていました。そして先生と児童でこんな話をしていました。「どんどん数字が大きくなっているけれど、1年生や2年生のときにお勉強した1とか百とかがやっぱり大事なんだね」そうです。どの学習も基本的なことが大事ですね。そしておまけに「百億円があったら?」なんて夢のような話で盛り上がり、一緒になって楽しんでしまいました。
6月5日(月)3年生 算数 2
新しい単元「時こくと時間」の学習に入りました。今日の問いは「午前8時40分に学校を出発してから公園に着くまでに30分かかりました。公園に着いた時こくは何時何分ですか?」「1時間は60分だから・・・」「9時までは20分だから・・・」「9時はすぎちゃうな・・・」様々な考え方を発表し合っていました。先生は「なるほどね」と一人一人の考えを大切に取り上げてくれ、児童も友達の考えを「なるほどね」と参考にしていました。
6月5日(月)3年生 算数 1
「時こくと時間」の学習に入りました。「これまで」2年生の時に学習したのは「時こく」と「時間」そこからさらに学習を深めます。もっともっと考えていこう!と学習内容がどんどん進んでいき、少し難しい内容ですが、児童は一生懸命考えていました。先生がいろいろな考え方を児童に聞いていました。式をつかって考える子、言葉で説明する子など、色々な考え方が出てきます。
6月5日(月)ひまわり学級
2組では、6年生が国語で「文の組み立て」を学習していました。カードに書かれた言葉を並び替えて意味の通る文を作ります。主語と述語の関係や語順を意識して分かりやすく文の組み立てを考えることができました。
6月5日(月)6年生 プール清掃
来週の12日(月)に予定しているプール開きに向けて、2時間目に6年生が掃除をしました。3年間も使っていなかったプールなので、先日は業者による清掃が行われた後、さらに急遽、安全面から補修するべき箇所が見つかり、業者に修理していただいたため、プール開きが1週間延期になりました。
これでいよいよ水泳の授業の準備が整ってきました。6年生の児童は大変一生懸命取り組んでいました。さすがの6年生!感心です。 6月5日(月)2年生 生活科 まちたんけん
生活科で、まちたんけんに出かけました。雨のために延期になっていたのですが、今日は天気に恵まれ、みんな元気に出発しました。見てまわるのは、知っている所ばかりですが、またみんなと一緒にまわってみると、何かワクワクするような発見がたくさんあることでしょう。こうしてどんどん地域のことを大好きになってほしいです。
6月5日(月)読み語り1〜3年生(おのハンモック)
今朝は、1〜3年生の児童が、読み語りの楽しい時間を過ごしました。おのハンモックの皆様、いつもありがとうございます。おのハンモックの皆様に、児童にとって待ちに待った大好きな時間だと伝えると、「読み語りをしている私たちも楽しませてもらっています」「高校生や大学生になった子たちも、『読み語りの時間が楽しかった』と今でも話してくれるんですよ」という嬉しい話を聞かせてくれました。
小野地区で、読み語り好き、読書好きの輪がどんどん広がっていってほしいと願っています。 6月2日(金)二者面談最終日
5月25日(木)から始まった5日間の二者面談は、今日が最終日でした。特に今日の午後は強い雨のため足元が悪い中、保護者の皆様にはご来校いただきありがとうございました。ご家庭でのお子さんの様子や保護者の皆様のお考えなどを知ることができ、有意義な面談となりましたことを感謝申し上げます。今後も、ご家庭との連携を深め、子供たちのよりよい成長のために努めていきます。
6月2日(金)3年生 社会科
藤岡市のことをどんどん知り、どんどん好きになっています。「ここでは」藤岡市の施設について学習しています。教室ではちょうど、古くから残る建物の一つ、平井地区の秋葉神社のことを話していました。「算がくって?」「和算って?」「和算の大家、関孝和って知ってる!上毛カルタ!」「そろばんか」だんだん児童が知っていることとつながっていきます。先生から「3年生の算数で、そろばんのお勉強をしますよ」と聞き、喜んでいました。
6月2日(金)1年生 算数
「あわせて いくつ ふえると いくつ」の学習に入りました。「ここでは」いよいよ!たし算とひき算の学習です。式、答えという言葉も学習します。「これまで」ブロックやおはじきを使って考えていましたが、今日からは「式」を書いて考えます。そんなことができるようになりました!1年生も頑張っています。
6月2日(金)4年生 算数
今日のめあては「1億よりも大きい数の読み方を調べよう」です。「大きな数」の学習に入りました。「これまで」3年生の時は、千万の位までの数を学びましたが、「ここでは」日本の人口、世界各国の人口なども読めるようになります。数字ばかりが並ぶと読むのは大変ですが、その読み方を学ぶことができました。
6月2日(金)3年生 道徳
「清作のおてつだい」を通して、家族のために「自分にできること」を考えました。心情メーターで自分の気持ちを表してタブレット上で共有したり、実際に動作してみることで清作のことを想像したりしていました。家族を手伝えない清作の気持ち、なぜ勉強をそれまで頑張ることができたのか、本当によく考えていました。
6月2日(金)5年生 社会科
「寒い土地のくらし」の学習では北海道の人々が雪や寒い気候、自然をどのように暮らしや産業に生かしているのかを学習しています。またあわせて北海道に伝わるアイヌ文化についても学習しています。ちょうど教室では、先生から興味深い話を聞いていました。先生は社会科専門のうえ、北海道が好きで、本当にたくさんのことを知っています。5年生の児童はそんな先生の話を、「えー!」「そうなんだ!」「ほんとうに?」などどとても興味深く聞いていました。
6月2日(金)5年生 算数
「体積」の学習では、大きなものの体積の表し方を学習しています。楽しそうな場面を見ました。この立方体の中に何人の児童が入るだろうか?1立方メートルの立方体の大きさを実際に体で感じていました。立方センチメートルの単位で表すよりも簡単であり、大きさが分かりやすくなることもあるでしょう。
6月2日(金)4年生 国語
「お礼の気持ちを伝えよう」の学習です。「ここでは」気持ちが伝わる手紙の書き方、手紙の型、言葉の使い方などを学びます。3年生でも手紙を書く学習をしています。丁寧な言葉を使って書いていました。先日校外学習でお世話になった方々に向けて書いている児童が多くいました。国語の学習でありますが、自分たちの生活や学習を支えてくれている方々の存在、感謝の気持ちを改めて感じるよい機会となっています。
6月2日(金)2年生 算数
「長さのたんい」の学習中です。今日のめあては「cmとmmのかんけいをしらべよう」です。「これまで」学習したことを思い出して「えっと、1cmは10mmだから・・・」とたくさんたくさん頭を使って考えていました。「ここでは」長さの表し方を知ったり、長さの計算ができるようになったり、ものさしを上手に使えるようになったりすることができるようになります。自分の生活の中で「おべんきょうして よかったな」と思えることがどんどん増えています。
6月2日(金)1年生 国語
今日は「ちいさい っ をみつけよう」ちょうど教室では、ノートに「っ」のついた言葉を書いていました。国語のノートに言葉や文を書くのはまだ慣れていない1年生なので、先生が丁寧に児童のノートを見ていました。
6月2日(金)ひまわり学級
6年生は総合的な学習の時間で、世界遺産について学習をしています。2人の児童はそれぞれ自分の関心のあることをテーマにして調べ学習を進め、それを1枚の新聞にまとめています。皆によく伝わるように、レイアウトや文章を考えながら、見事なできばえです。一人の児童は、ある氷河について取り上げ、美しい景観を守るために、また地球温暖化を防ぐために調べています。もう一人の児童は、国旗や世界の国々に関心が高く、日本の国旗と似ている国旗の国、その国のことを詳しく調べていました。なかなか面白いテーマです。
6月1日(木)2年生 道徳
「げんかんそうじ」を通して、「かぞくのためにできること」を考えました。「これまでのじぶんは?」そして「このあとはこんなじぶんになりたいな」一人一人の児童がよく考えていました。役割や仕事について、やらなければならないから、ではなくて、やりたいな!と気持ちのこもった仕事ができるようになっている2年生です。
|