児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

6月26日(水)1年生 国語

 「つぼみ」を楽しそうに学習しています。今日は「ききょう」のつぼみです。「ここでは」1年生が説明文に初めて出会います。「とい はどこかな?」「こたえ はどこかな?」丁寧に読んで学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)6年生 マーチング練習

 来月の藤岡まつりに参加する6年生のマーチングがどんどん完成に近づいています。これまでは体育館で練習していましたが、今日は初めて校庭に出て練習をしました。本番が近づいているのを感じる練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)4年生 国語

 「短歌・俳句に親しもう」の学習中です。「ここでは」いくつかの有名な短歌や俳句を声に出してよみ、言葉の調子や響きを楽しみます。ちょうど教室では、自分が気に入ったな!と感じる句のところは起立してよんでいました。
 一番、多くの児童が立ち上がったのは・・・(写真下)、
「雀の子そこのけそこのけ御馬が通る 小林一茶」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)6年生 社会科

 ちょうど教室では「大和朝廷(大和政権)による統一」について学習し、そのまとめをしているところでした。4月から比べると、「ここでは」学んだことをまとめることがとても上手になってきました。自分の言葉でしっかりまとめています。そして学習していけばしていくほど、歴史を学ぶことへの興味・関心を高めている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)2年生 国語

 「こんな もの、見つけたよ」の学習中です。ちょうど教室では、はじめ・中・おわりの組立で、何をどの順に書くのか、これまで一生懸命考えてきたメモをもとに組立をたしかめていました。「しらせたいな!」と思ってからずっと文の組立を考えてきました。考えれば考えるほど、書けば書くほど、「つたえたいな!」という思いが膨らんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)わかくさ学級

 3組では、算数で「あまりのあるわり算」について学習していました。特に今日は、あまりの大きさについてじっくり考えていました。わる数とあまりの大きさにどんなきまりがあるかな?先生と丁寧にやりとりしながら気づきが生まれていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)表彰

 本日の昼休みに、児童の活躍について表彰がありました。おめでとうございます!

○6年生児童2名、5年生児童1名
・第44回全日本バレーボール小学生大会群馬県大会(藤岡EAST)優勝
・第44回全日本バレーボール小学生大会全国大会出場認定証



画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)4年生 国語

 「新聞を作ろう」の学習です。今日は実際に新聞を手に取って見ながら、新聞の見せ方を考えていました。様々な情報を多くの人々に正しくわかりやすく伝える新聞です。「ここでは」知らせたいことについて見せ方の工夫を学び、それを生かして実際に新聞を作成してみます。楽しみ、期待ワクワクな学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)わかくさ学級

 2組では3年生が生活単元学習をしていました。今日はいろいろな物を触ってみてその感触を言葉でどう表現したらいいか考えていました。「ここでは」アートカードを選んでオノマトペなどを生かして工夫して相手に伝える言葉を選ぶことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)6年生 国語

 「デジタル機器と私たち」の学習です。今日は、提案する文章の構成を考えていました。付箋を使って構成を考えますが、中身は充実しています。「提案したい!」思いが強いので、説得力のある提案となるよう、情報をよく集めていました。特に、自分たちで、実態をしっかり調査して、より適切な情報を集めており、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)6年生 算数

 「データの活用」を学習しています。今日は柱状グラフの特徴について、既習の棒グラフと比較しながら考えていました。「ここでは」いろいろなグラフを学び、目的にあった活用の仕方ができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)3年生 国語

 「まいごのかぎ」を学習しています。今日は、りいこの行動について考えていました。「ここでは」次々とおこる不思議な出来事について、また登場人物の考え方や気持ちの変化はどうか、読んで学習していきます。教室では、今日のめあてについて考えていましたが、色々な疑問やもっと知りたい!が児童の口からでてきます。3年生にとって魅力的でワクワクするようなお話のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)「けんこうレンジャー」より(保健委員会)

 本校では「けんこうレンジャー」(保健委員会)が年間を通じて「けんこう大作戦」に取り組んでいます。今日はその第2回目です。歯と口の健康についてアドアイスをしました。栄養教諭からのアドバイスもあり、口にする物にも気を遣うとよいことも教えていただきました。どの教室も、集中して見ていました。自分自身の健康のために実践します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)5年生 尾瀬から帰校しました。

 先ほど、5年生が皆、無事に元気で藤岡に帰ってきました。今日はたくさん歩いて疲れたでしょうが、「尾瀬を通して」学んだことがたくさんあったことでしょう。今日は、ゆっくり体を休めて、家族と尾瀬のお土産話に花を咲かせてほしいと思います。そして、月曜日元気に登校して、みんなでまとめをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)教育実習最終日

 4週間にわたる教育実習は本日で終了しました。2人とも本校での実習を通して「先生になりたい!」という思いが強くなったそうです。また私たち教職員も2人の頑張る姿を見て、あらためて教師であることの喜びを感じています。
 今日は、各学級で児童と大切な時間を過ごしました。このあと「先生になりました!」の嬉しいお知らせが届くのを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 全員ゴール!

すべての班のゴールが完了しました!ここでの学びを振り返りながら、学校へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鳩待峠ゴールに到着3

頑張りきった5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)3年生 理科

 「植物を育てよう2 どれぐらい育ったかな」の学習では、今一生懸命育てているホウセンカについて、その育ち方とからだのつくりを調べています。「ここでは」植物のからだは葉、茎、根からできていること、根は茎の下についていることを学びます。そしてどんどん、他の植物のことも調べたくなっています。先生が夏休みの自由研究のことを話題にすると、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 鳩待峠ゴールに到着2

自然を楽しみ、達成感のある表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 鳩待峠ゴールに到着

尾瀬ヶ原の散策を終えて、続々到着です。ゴールまでの長い登りをよく耐えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3