藤岡第一小学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
2月18日(火)保護者の皆様の励ましに(4年生 国語のノートより)
2組では国語の授業を頑張っていました。そこで、担任の先生からある児童のノートを見せてもらいました。先日「風船でうちゅうへ」を学習し、そのまとめで要約文を作成しました。その要約文を使って家族に紹介しま...
2025/02/18
できごと(2024)
-
3年生も4年生も、自分の体全体を使って表現する姿に感動しました。歌っている歌詞、演奏している音楽からたくさんの素敵なメッセージが伝わりました。明日、金曜日の本番は、たくさんの人たちの心を大きく動かす...
2025/02/18
できごと(2024)
-
3時間目体育館で、1年生と2年生がお互いの発表を聴き合いました。2年生は元気よく、1年生はかわいらしく。とっても素敵な時間でした。特に、2年生の発表を聴く1年生の姿は真剣そのもの。「2年生はすごいな...
2025/02/18
できごと(2024)
-
明日は第一っ子がとても楽しみにしている6年生を送る会があります。今日は、5年生がその会場づくりを頑張りました。最近では、学校のリーダーとしてのバトンが6年生から5年生に引き継がれています。6年生の大...
2025/02/18
できごと(2024)
-
「モチモチの木」を学習しています。読み進めていく中で、意味の分からない言葉を見付けると、どんどん進んで国語辞典を取り出して調べる3年生に感心しました。「ここでは」登場人物のことを表す言葉に気を付けて...
2025/02/18
できごと(2024)
-
My Future, My Dream. 「ここでは」中学校生活や将来の夢を英語で友達と伝え合います。先日ここでお伝えしたように、東中2年生の作成した中学校生活のポスターが大活躍しています(写真下)...
2025/02/18
できごと(2024)
-
「海の命」を読んでいます。「ここでは」人物の考え方や生き方が表れている表現に着目して読み、作品に対する考え方や人物の生き方について考えます。今日は、太一が瀬の主を打たなかったのはなぜか?を考えていま...
2025/02/18
できごと(2024)
-
「見たこと、かんじたこと」の学習です。今日は、自分の作った詩を友達と読み合って、よいと思ったことを伝え合っていました。「ここにかいてあることば、いいねえ」そう言われるだけでも嬉しくなってしまいますね...
2025/02/18
できごと(2024)
-
6年生は国語で「考えるとは」について書かれた3つの文章を読んでいます。「ここでは」筆者の論の展開の仕方、表現の仕方に着目して読み比べることにより、自分にとって「考える」とはどういうことかを考えを深め...
2025/02/18
できごと(2024)
-
本日の午後、職員の研修を行いました。この場では、第一っ子の学力向上に向けて、様々な面から研修を進めています。時には、「講師」として大活躍する職員がいます。今日は、今年度初めて教壇に立った一番若手の職...
2025/02/17
できごと(2024)
新着配布文書
-
インフルエンザ療養報告書 PDF
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
-
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
-
治癒証明書 PDF
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
-
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25