学校日記

9月19日(火)6年生 社会科

公開日
2023/09/19
更新日
2023/09/19

できごと

 今日のめあては「室町時代の文化が多くの人々に広まっていったのはなぜか考えよう」です。教科書では見られなかった学習内容なので、担当に聞いてみたところ、6年生児童の多くが疑問に思っていた問いだったそうです。「他の時代の文化とはちがって、どうして室町時代の文化はこんなにもたくさん今に受け継がれているのだろうか?」応仁の乱で京都から逃れてきた人々の影響であるということに児童が気付きました。教室では、そういえば、最近日本でもウクライナの食文化とかよくテレビで見るね。という話題になりました。昔の文化、他国の文化、大切に考えている6年生です。

  • 3175779.jpg
  • 3175780.jpg
  • 3175781.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010004/blog_img/68139235?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010004/blog_img/68148712?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010004/blog_img/68155404?tm=20250203180233