藤岡市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(月)小野連携型小中一貫校研修
できごと
本日、標記の研修会をリモートで実施しました。今年度の一貫校研修の成果と課題をま...
1月31日(月)5年生 理科
電磁石の性質について学習しています。今日の問いは「電磁石は強くできるのか」です...
1月31日(月)2年生 算数
1000より大きい数についての学習をしています。今日のめあては「何百のたし算の...
1月31日(月)2年生 道徳
「ミーボ—しんぶん」を通して、自分のよいところについて考えていました。ちょうど...
1月31日(月)ひまわり学級
2年生の児童は漢字のプリントに挑戦していました。とてもしっかり正しく書くことが...
1月31日(月)3年生 国語
学習しているのは「音訓かるた」です。漢字の音と訓を使ってかるた作りです。また、...
1月31日(月)4年生 算数
「これまで」は、あまりのあるわり算について学習しました。今日は、これまでとは違...
1月31日(月)5年生 算数
「これまで」は、台形の面積はすでに面積の求め方が分かっている三角形や長方形、平...
1月31日(月)6年生 国語
今日のめあては「今までの学習を生かし、これからの社会で自分がどのように生きてい...
1月31日(月)6年生 算数
比例と反比例について学習しています。今日のめあては「比例関係になっている2つの...
1月28日(金)3年生 道徳
今日は、27回目の道徳です。「四人五きゃく」を通して、友達と力を合わせるときに...
1月28日(金)5年生 英語
Unit 7 Welcome to Japan の学習を通して、児童は日本の行...
1月28日(金)4年生 学級活動
小野小学校では、この1年間を通して、全校で人権教育に力を入れています。小野連携...
1月28日(金)4年生 国語
「もしものときにそなえよう」の単元の学習に入りました。ここでは、自分の考えたこ...
1月28日(金)2年生 算数
1000より大きい数の学習もいよいよラストです。今日は「何百のたし算とひき算」...
1月28日(金)5年生 理科
「電磁石の性質」について学習しています。実験を通して、電流の向きを反対にすると...
1月28日(金)1年生 算数
「かずの みかた」を学習しています。教室ではちょうど「ふりかえり」の時間に、「...
1月28日(金)1年生 国語
教室からは児童の元気な「はい!」の声がよく聞こえてきます。国語では、「ことばを...
1月28日(金)下駄箱から見える児童の姿
小野小学校は、朝からみんながよい気持ちでスタートできます。元気なあいさつ、満面...
1月27日(木)4年生 道徳
第28回目の道徳では、「祭り日」を通して、心を一つにすることについて考えました...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2021年1月
藤岡市ハザードマップ
RSS