藤岡市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月28日(木)6年生 道徳2
できごと
2組も「温かいおまんじゅう」を通して「本当の礼儀」について考えました。行動や考...
4月28日(木)6年生 道徳
「温かいおまんじゅう」を通して本当の礼儀について考えていました。児童は自分の言葉...
4月28日(木)6年生 社会科
「国の政治のしくみと選挙」を学習しています。今日は模擬選挙を経験していました。...
4月28日(木)5年生 道徳2
「ひみつのトレーニング」。「ひみつ」って?ここがポイントだったようです。児童は...
4月28日(木)5年生 道徳
「ひみつのトレーニング」を通して、節度、節制の大切さについて考えていました。5...
4月28日(木)5年生 国語
「なまえつけてよ」の学習、「これまで」は、それぞれの日ごとの2人の心情や関係に...
4月28日(木)4年生 国語2
漢字の組み立てを学んでいます。これまでに児童は、漢字のつくりについてこんなにも...
4月28日(木)4年生 国語
「これまで」4年生の児童が学習した漢字の数は440字だそうです。一年一年、一日...
4月28日(木)4年生 算数
「わり算の筆算」の学習単元に入りました。今日は2けた÷1けたの計算を考えていま...
4月28日(木)3年生 算数3
1組では、3けたと3けたのひき算の筆算の仕方を考えていました。「おさいふにお金...
4月28日(木)3年生 算数2
どの学級も「大きな数のたし算の筆算」のしかたを学習しています。「ここでは」たし...
4月28日(木)3年生 算数
3けたの数同士のたし算の筆算の学習では、「これまでは」の学びからさらにレベルア...
4月28日(木)2年生 算数3
どの学級も「2けたのたし算」の学習です。ただ理解できればいいのではなく、「まず...
4月28日(木)2年生 算数2
「たす数」と「たされる数」を入れかえても計算の答えが同じであることをしっかり理...
4月28日(木)2年生 算数1
2けたのたしざんでは、数を入れかえたたしざんについて考えていました。「たされる...
4月28日(木)1年生 算数3
数の数え方や表し方について、「これまで」いろいろなものや数カード、ブロックなど...
4月28日(木)1年生 算数2
10までの数をしっかり正しく数えることができるようになりました。ていねいに一生...
4月28日(木)1年生 算数
今日のめあては「6から10のかずのおおさとすうじをただしくあらわそう」です。1...
4月28日(木)ひまわり学級
1組では、自立活動で、みんなで楽しくゲーム活動をしていました。「ルールをしっか...
4月28日(木)授業参観 PTA協力
本日の2・3時間目は授業参観です。感染症対策のため、参観は地区を指定して実施し...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年4月
藤岡市ハザードマップ
RSS