• 1〜3年バス旅行

  • 4年富岡製糸工場見学

  • 5年スバル記念写真(外)

  • 6年海岸にて

  • 2学期初日全校写真

新着記事

  • HP 音楽集会ウォーミングアップ.JPG

    2月20日(木) 音楽集会

     業前活動の時間に音楽集会を行いました。はじめに、ウォーミングアップで体と心をほぐした後、二月の歌「マイバラード」をみんなで歌いました。音楽主任の先生から、「3つのポイント:顔(笑顔)・息・気持ちを意...

    2025/02/20

    できごと

  • HP 鍵盤&リコーダー.JPG

    2月19日(水) 5年生の音楽

     5年生の音楽では、21日(金)の学習発表会で演奏する「キリマンジャロ」の合奏練習をしていました。子どもたちはこれまで自分が担当する楽器の練習を積み重ねてきました。その頑張りと上達ぶりを、音楽担当の先...

    2025/02/19

    できごと

  • HP 4年後ろから.JPG

    2月19日(水) 4年生の社会科

     4年生の社会科では、めあて「群馬県は外国とどのようなつながりをもっているでしょうか」について学習していました。教科書の資料から、スバル自動車(群馬県:富士重工)が、世界の国々に輸出されていることを読...

    2025/02/19

    できごと

  • 1HP 自分の目標をもって臨む.JPG

    2月19日(水) 3年生の書写

     3年生の書写では、習字で「つり」を清書していました。子どもたちが前時に書いた作品が黒板に掲示され、本時の清書に向けて、子どもたち一人一人が今日の目標(意識すること、気を付けること)をもちました。その...

    2025/02/19

    できごと

  • HP 1年国語全景.JPG

    2月18日(火) 1年生の国語

     1年生の国語では、それぞれのペースで漢字の学習を進めていました。漢字ドリルで練習したり、タブレットのドリルパークで書き順を確認したり、学習したところを先生に確認してもらったり、子どもたちは主体的に学...

    2025/02/18

    できごと

  • HP 2年算数板書.JPG

    2月18日(火) 2年生の算数

     2年生の算数では、めあて「かけ算が使えるように工夫して数をもとめよう」に取り組んでいました。子どもたちは、一人一人ノートに自分の考えを図で表し、かけ算の式を立てて問題を解いていました。黒板には、ネー...

    2025/02/18

    できごと

  • HP あすなろ社会.JPG

    2月18日(火) あすなろ学級の社会科

     あすなろ学級では、社会科の学習で、タブレットで動画を見ながら、イワシの沿岸漁業の様子について学んでいました。児童は興味深く学習を進めていました。

    2025/02/18

    できごと

  • HP 6年社会廊下側全景.JPG

    2月18日(火) 6年生の社会科

     6年生の社会科では、めあて「日本は今、どのような変化の中にいるのだろうか」について学習していました。教科書や資料集、タブレットを使って情報を収集し、学びを進めていました。

    2025/02/18

    できごと

  • HP 5年社会.JPG

    2月18日(火) 5年生の社会科

     5年生の社会科では、「自然環境とわたしたちの生活」について学習しています。今日は、めあて「日本で起きる自然災害について話し合い、学習問題をつくろう」に取り組んでいました。子どもたちが学習問題をつくる...

    2025/02/18

    できごと

  • HP 4年算数(清塚先生).JPG

    2月18日(火) 4年生の算数

     4年生の算数では、めあて「帯分数のたし算の仕方を考えよう」に取り組んでいました。帯分数を整数と分数に分けて計算したり、帯分数を仮分数に直して計算したりすればよいことを学び合いました。

    2025/02/18

    できごと

新着配布文書

もっと見る

今後の予定

  • 学習発表会・PTA年度末総会

    2025年2月21日 (金)

  • 天皇誕生日

    2025年2月23日 (日)

  • 振替休日

    2025年2月24日 (月)

一覧を見る