あすなろ学級

あすなろ学級のページ

このページではあすなろ学級の様子をご紹介します。

最近のあすなろ学級

  • 1月14日(火) あすなろ学級の社会

     あすなろ学級の社会科では、タブレットを活用して、日本地図に都道府県名を書き入れていました。興味関心をもって学習を進めていました。

    2025/01/14

    できごと

  • 11月28日(木) あすなろ学級の音楽

     6校時、1階の廊下を歩いていると、あすなろ学級の教室から『キリマンジャロ』の鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。5年生の音楽で『キリマンジャロ』の合奏をするために、一生懸命練習していました。繰り...

    2024/11/28

    できごと

  • 10月21日(月) あすなろ学級の国語

     あすなろ学級の国語では、「図鑑を読んで知ったことを書こう」の学習に取り組みました。その学習の一環として、「図鑑を読んで校長先生にすすめたい自動車を選んで、読書カードに書いて話す(伝える)」という学習...

    2024/10/21

    できごと

  • 10月18日(金) あすなろ学級の国語

     あすなろ学級の国語では、常時学習として、漢字の読み・書き、音読練習に取り組んでいます。音読「たずねびと」を聞かせてもらいました。声の大きさ、速さ、流暢さともに、とても聞きやすかったです。また、漢字の...

    2024/10/19

    できごと

  • 9月24日(火) 授業研究会

     放課後、あすなろ学級国語の授業研究会を行いました。参観した先生たちから「児童が集中して学習に取り組んでいた」「漢字の読み・書き・音読と、毎日の練習の積み重ねが学習内容の定着につながっている」「児童が...

    2024/09/25

    できごと

  • 9月24日(火) あすなろ学級の国語(研究授業)

     東連携型小中一貫校では、「自分の思いや考えを適切に表現できる児童生徒の育成〜子どもの強み「かく力」を生かした各教科等の指導を通して〜」に向けて授業改善に取り組んでいます。東一貫校での合同研修の他、美...

    2024/09/25

    できごと

  • 9月20日(金) あすなろ学級の国語

     あすなろ学級では、国語の時間に、常時学習として、漢字の読み・書き、音読に取り組んでいます。今日の音読は、教科書読み(読み仮名が書いていない)をするというので、聞かせてもらいました。とても上手に音読で...

    2024/09/20

    できごと

  • 9月12日(木) あすなろ学級の国語

     今日も、「たずねびと」の音読を聞かせてもらいました。新しい場面の音読に挑戦していました。いつも音読の声がよく出ていて、はっきり読めています。はじめは、新しい漢字にふりがなが書いてあるプリントを使って...

    2024/09/12

    できごと

  • 9月10日(火) あすなろ学級の国語

     あすなろ学級の国語では、漢字の読み・書き(写真上)、音読練習(写真中・下)に取り組んでいました。『たずねびと』の音読を聞かせてもらうのは2回目です。毎日音読練習をしているとのことで、スラスラと読める...

    2024/09/10

    できごと

  • 9月6日(金) あすなろ学級の国語

     1時間目が始まる前に、児童が「音読聞きに来てください」と誘ってくれました。『たずねびと』の音読を聞かせてくれました。昨日から『たずねびと』の音読練習がスタートしたとのことですが、声の大きさ、一つ一つ...

    2024/09/06

    できごと

配布文書

年間単元計画