学校生活
学校生活の様子
このページでは各学年の様子をご紹介します。
最近の各学年の学校日記
-
1月30日(木)14時30分より、藤岡第一小学校において、「第5回学校運営協議会」が行われました。会議に先立って、授業参観を行いました。藤岡第一小学校の子どもたちが「ほ:本気で勉強」している様子が見...
2025/01/31
できごと
-
1月30日(木) 5年生総合的な学習の時間「高齢者福祉体験」(2)
器具を装着することにより、高齢の方に近い姿勢、視覚になります。その状態で紙を折ったり、階段を上り下りしたり、車いすに乗ったりしました。器具を付けた児童は、一つ一つの動きが大変な様子でしたが、サポート...
2025/01/30
できごと
-
1月30日(木) 5年生総合的な学習の時間「高齢者福祉体験」(1)
5年生は、藤岡市社会福祉協議会から2名の講師をお迎えし、高齢者福祉体験学習を行いました。子どもたちはまず、福祉の考え方や障害をもつ方へのサポートについて、講師の方から説明をいただき、ワークシートを活...
2025/01/30
できごと
-
東連携型小中一貫校「コミュニティ・スクール通信第5号」が発行されました(学校運営協議会広報部)。今回は「いじめ問題解決に向けた教育懇談会」の様子が掲載されています。下記の朱書き部分をクリックしてご一...
2025/01/29
お知らせ
-
業前活動の時間に体育集会を行いました。1〜3年生チーム、4〜6年生チーム(2グループ)に分かれて、長縄跳びを練習しました。はじめに、5・6年生が「八の字跳び」や「O(オー)の字跳び」を見せてくれまし...
2025/01/29
できごと
-
15分休みに、体育委員会企画による「ハンターからにげろ」を全校のみんなで楽しみました。体育委員(赤帽子)がハンターになり、逃げる子どもたちを捕まえていきます。制限時間が短くなると、少しずつエリアが狭...
2025/01/28
できごと
-
1月27日(月) 5・6年生「たかさき絵本フェスティバル」(5)
最後にお世話になった、主催NPO法人「時をつむぐ会」のスタッフの方にお礼のあいさつをして、記念写真を撮りました。3日間にわたり、全学年で見学した「たかさき絵本フェスティバル」。まさに本フェスティバル...
2025/01/27
できごと
-
-
1月27日(月) 5・6年生「たかさき絵本フェスティバル」(3)
3年生の国語で学習した『モチモチの木』の原画を解説していただきながら鑑賞しました。5・6年生は、教科書と絵本の原画を見比べながら、スタッフの方の解説に興味津々で原画を鑑賞しました。全員で解説を聞いた...
2025/01/27
できごと
-
1月27日(月) 5・6年生「たかさき絵本フェスティバル」(2)
クイズに関する本を見つけると、夢中で牽引のページを開いて、クイズの答えをさがしていました。クイズが終わったら、自分の好きな本を手にとって読書を楽しんでいました。
2025/01/27
できごと