PTA活動
PTA活動
このページでは、本校のPTA活動について、紹介します。
-
本日18:30より、第4回PTA本部役員会議が行われました。PTA本部役員の皆様を中心に、保護者の皆様にご協力いただいた様々な行事をとおして、子どもたちが大いに活躍し大きく成長した2学期となりました...
2024/12/06
できごと
-
最後に、学校医・学校薬剤師の先生方に指導助言をいただきました。保健委員会の発表や子どもたちが気持ちを切り替える「あいことば」を一生懸命考える姿をほめていただきました。今回みんなで考え学んだ、元気にな...
2024/12/03
できごと
-
-
12月2日(月)、第2回学校保健委員会を行いました。学校医・学校薬剤師の先生方、PTA本部・PTA広報厚生委員会の皆様にご参加いただき、全校児童を対象に実施しました。 テーマは「立ち直る心を育てよ...
2024/12/03
できごと
-
本日、校内持久走大会を行いました。昨晩の大雨でコースに水たまりができていましたが、PTA役員の皆様が、スポンジで水取りをしてくださったり、落ち葉を掃いてくださったりして、子どもたちが安全に走れるよう...
2024/11/27
できごと
-
授業参観のあと、体育館において、PTA教育講演会を行いました。講師に、Aki行政書士事務所代表の田中友里先生をお招きして、演題「ネットトラブルやゲーム依存から子どもたちを守るために」について、お話い...
2024/11/23
できごと
-
6年生は、情報モラルの学習として、親子で「ゲーム・スマホ宣言を作成しよう」に取り組みました。子どもの気持ち、親の気持ちをお互いに知ることができた時間となりました。
2024/11/23
できごと
-
5年生は、総合的な学習の時間に学んできた「福祉」について、それぞれがタブレットのプレゼンテーション機能を使ってまとめたことを発表していました。
2024/11/23
できごと
-
11月22日(金) 授業参観(4年生「尾瀬みりょく発表会」)
4年生は、9月10日に出かけた「尾瀬ネイチャーラーニング」のまとめとして、一人一人がタブレットで作成したプレゼンテーション資料を使って、「尾瀬みりょく発表会」を行いました。
2024/11/23
できごと
-
3年生は、算数の分数の学習で、問題「1mのテープを4等分してリボンを作ります。分けた1つ分の長さは何mと言えばよいのでしょうか?」に取り組んでいました。実際にテープを2等分したり、4等分したりして考...
2024/11/23
できごと