学校日記

1月29日(月) 第2回学校保健委員会を開催しました(2)

公開日
2024/01/29
更新日
2024/01/29

できごと

 児童の発表後、栄養教諭の方から「パワーマン」「きんにくマン」「お助けマン」の3つのレンジャーを例に、体・頭・おなかをスイッチオンにするには、バランスを考えて食品を組み合わせることが大切と教えていただきました。レンジャーを参考にして、子どもたち、保護者の方、教職員がグループになり、スイッチオンになる朝食メニューを考えました。学校歯科医の先生もグループに入り、アドバイスをしてくださいました。意見を出し合いながら朝食を考える子どもたちは、とても意欲的で楽しそうでした。各班の発表に対して、栄養教諭の方が、良いところを認めて褒めてくださいました。
 最後に学校歯科医の先生に講評していただき、「自分の体は食べたものでできている」「いつも食事を作ってくれる家族に感謝の気持ちを」とお話してくださいました。
 学校歯科医様、栄養教諭様には、ご指導ご助言をいただきありがとうごさいました。体育保健委員の子どもたちの頑張りにも感謝します。

  • 3259022.jpg
  • 3259023.jpg
  • 3259024.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010009/blog_img/68224372?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010009/blog_img/68228680?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010009/blog_img/68231491?tm=20250203180233