1/15 4校時1年生算数の学習
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
できごと
1年生は算数で「30以上の大きな数」の構成について学習しています。「これまで」の数の数え方(1つずつ、2個ずつ、5個ずつ・・・)を活用して、「10個ずつ」のかたまりをつくっていきます。このことが、「十の位」「一の位」へとつながっていきます。おはじきを使っての学習で、一握りのおはじきの数を先生と子どもでどっちが多く取ったかを調べるのに、最初は一つずつ数えて数を確認していましたが、「パッと見てわかりやすくするためにはどうしたらいい」かを先生に問われ2個ずつ並べていきました。これを5個ずつ、10個ずつとかたまりを大きくしていきます。一生懸命考えている様子が伝わってきました。