1年生特別授業「自分を大切にしよう~こころのSOSの出し方、受け止め方~」
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
できごと
+2
「自分を大切にしよう~こころのSOSの出し方、受け止め方~」というテーマで、本校の樺沢スクールカウンセラーが、ストレスとの上手な付き合い方や心が苦しいときの対処法などについて特別授業を行いました。
<ストレスとの上手な付き合い方>人は、日々ストレスを感じています。例えば、暑さ、勉強、運動、ケガ、人間関係など、様々な要因があります。それらのストレスから全て解放されるということは不可能ですから、うまく付き合っていくことが重要です。それをコーピングというそうです。生徒は自分なりのコーピングをリストアップし、友達と共有して様々な方法を知る機会となりました。 コーピングの例:寝る、風呂に入る、筋トレをする、絵を描く、写真を撮る、イヤなことをリストアップする など
<心が苦しいときの対処法> コーピングでは対処できないほど心が苦しいときはどうしたらよいか?結論は、勇気を出して周りの誰かに相談するということです。生徒は、仲のよい友達に相談することが多いかもしれません。それはそれで大切なことですが、生徒同士では解決できない内容であることも考えられます。そんなときは、信頼できる大人に相談することが重要です。相談された生徒は、その橋渡しができるといいですね。