ようこそ鬼石連携型小中一貫校へ
自分も、仲間も、ともに幸せに!! ~自立・貢献~
本校は、平成31年度(令和元年度)より、 藤岡市立鬼石北小学校 ・ 藤岡市立鬼石小学校 とともに「鬼石連携型小中一貫校」として、目指す子ども像を共有し、9年間の学びのつながりを大切にした学校づくりに取り組んでいます。また、3つの学校が連携し、1つの学校運営協議会を設置しコミュニティ・スクールとして、地域とともにある学校づくりに取り組んでいます。
新着記事
-
4月22日(火) (4月の生徒集会)【地域や社会に貢献できる子】
今朝は生徒会本部役員企画・運営による「生徒集会」を行いました。内容は、「鬼石中...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月21日(月) (鬼石連携型小中一貫校合同研修会)
鬼石連携型小中一貫校(鬼石中・鬼石北小・鬼石小)では、定期的に「合同研修会」を...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月21日(月) 3年生(理科「電流が流れる水溶液」)【進んで学ぶ子】
水溶液の中にイオンが入っているのものには電流が流れるらしいのですが、どのような...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/21
できごと
-
4月21日(月) 3年生(数学「多項式の乗法」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は多項式の乗法の学習でした。今日は(a+b)(c+d)の計算の仕方に...
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
できごと
-
4月24日(木) 部活動(吹奏楽部)【進んで学ぶ子・思いやりのある子・たくましい心身をもつ子】
放課後に部活動の様子をのぞいてみました。音楽室で練習をしているのは、吹奏楽部で...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 3年生(社会「二度の世界大戦と日本」)【進んで学ぶ子】
3年生の社会は二度の世界大戦と日本についての学習でした。今日は、世界恐慌と日本と...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 2年生(英語「助動詞will」)【進んで学ぶ子】
2年生の英語は助動詞willの学習でした。今日は、これまでに学んだ助動詞will...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 3年生(数学「多項式」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は多項式の学習でした。今日は、多項式の積の形の式を展開するための...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 3年生(数学「多項式」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は多項式の学習でした。今日は、多項式の積の形の式を展開するための...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 1年生(体育「フォークダンス」)【進んで学ぶ子・たくましい心身をもつ子】
1年生の体育はフォークダンスの練習でした。今日は、踊りの特徴を考えながら、音楽に...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 2年生(理科「分子と化学式」)【進んで学ぶ子】
2年生の理科は分子と化学式の学習でした。今日は、物質が実際にどのような粒でできて...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月23日(水) 1年生(数学「数の大小」)【進んで学ぶ子】
1年生の数学は数の大小の学習でした。今日は負の数を含めた数直線上で、数の大小につ...
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
できごと
-
4月23日(水) 3年生(国語「握手」)【進んで学ぶ子】
3年生の国語は井上ひさしの「握手」の学習でした。今日は、場面ごとの握手に込められ...
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
できごと
-
4月23日(水) 1年生(英語「アルファベット」)【進んで学ぶ子】
1年生の英語はアルファベットのテストでした。今日は大文字小文字が正しく書けるか、...
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
できごと
-
4月23日(水) 2年生(音楽「翼をください」)【進んで学ぶ子】
2年生の音楽は「翼をください」を歌いました。今日は、音楽の特徴を捉えて曲にふさわ...
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
できごと
-
4月22日(火) 1年生(理科「水の電気分解」)【進んで学ぶ子】
これまでに熱による物質の分解を学習してきました。では、水は熱で分解されるのでし...
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月22日(火) 3年生(技術「計測・制御システムとは何だろう」)【進んで学ぶ子】
3年生は、「計測・制御システムとは何だろう」を学習しました。「センサ」とはどん...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月22日(火) 2年生(保健体育「ハンドボール投げ」)【たくましい心身をもつ子】
新体力テストに取り組んでいる2年生が今日行う種目は、「ハンドボール投げ」です。...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月22日(火) 1年生(国語「はじまりの風」)【進んで学ぶ子】
蜂飼耳作の物語文「はじまりの風」の学習をしました。これまでに「はじまりの風」に...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月22日(火) (4月の生徒集会)【地域や社会に貢献できる子】
今朝は生徒会本部役員企画・運営による「生徒集会」を行いました。内容は、「鬼石中...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月21日(月) (鬼石連携型小中一貫校合同研修会)
鬼石連携型小中一貫校(鬼石中・鬼石北小・鬼石小)では、定期的に「合同研修会」を...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
できごと
-
4月21日(月) 3年生(理科「電流が流れる水溶液」)【進んで学ぶ子】
水溶液の中にイオンが入っているのものには電流が流れるらしいのですが、どのような...
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/21
できごと
-
4月21日(月) 3年生(数学「多項式の乗法」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は多項式の乗法の学習でした。今日は(a+b)(c+d)の計算の仕方に...
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
できごと
-
4月24日(木) 部活動(吹奏楽部)【進んで学ぶ子・思いやりのある子・たくましい心身をもつ子】
放課後に部活動の様子をのぞいてみました。音楽室で練習をしているのは、吹奏楽部で...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 3年生(社会「二度の世界大戦と日本」)【進んで学ぶ子】
3年生の社会は二度の世界大戦と日本についての学習でした。今日は、世界恐慌と日本と...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 2年生(英語「助動詞will」)【進んで学ぶ子】
2年生の英語は助動詞willの学習でした。今日は、これまでに学んだ助動詞will...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
-
4月24日(木) 3年生(数学「多項式」)【進んで学ぶ子】
3年生の数学は多項式の学習でした。今日は、多項式の積の形の式を展開するための...
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
できごと
新着配布文書
-
鬼中だより1号 PDF
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
-
R7 SC SSW HP PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
R7 4月№1 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09