学校教育課日誌

12月3日(金) 児童の安全な登下校に向けた横断旗の寄贈式

公開日
2021/12/06
更新日
2021/12/06

その他

  • 2772828.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68355607?tm=20250203180233

 本日、藤岡地区安全運転管理協議会の永田彰信会長様、藤岡警察署交通課の職員様にお越しいただき、教育長室にて児童の安全な登下校に向けた横断旗の寄贈式が行われました。
 現在、児童生徒は保護者や交通指導員さんをはじめとし、地域の皆様に見守られながら、登下校を行っております。そこで、子ども達のより安心・安全な登下校の環境を整えられるよう、藤岡地区安全運転管理協議会より御提案があり、本日、200本の横断旗をいただきました。
 12月1日より、冬の県民交通安全運動が実施されております。学校でも、学期末に向けて交通安全教育を行い、危険を回避する力を育成しているところですが、同時に自動車や自転車への注意喚起を行いながら、安全に誘導するための横断旗をいただいたことは、安全への意識をさらに高めるうえでも大変ありがたいことです。教育長からも、「いただいた横断旗を有効に活用させていただき、より児童生徒が安心・安全に登下校ができる環境を整えていく」と感謝の気持ちをお伝えしました。
 藤岡地区安全運転管理協議会の皆様、大変ありがとうございました。大切に使わせていただきます。