6月8日(水)小野中学校計画訪問
- 公開日
- 2022/06/09
- 更新日
- 2022/06/09
その他
本日は小野中学校の計画訪問でした。計画訪問は、研究授業による先生方の授業力向上、授業改善を目的として行っています。小野中学校では、「学びのプラン」を活用し、その単元で身に付けたい資質・能力や学習活動を明らかにし、生徒が「これまで、ここでは、このあとは」を意識し、見通しをもって学習に取り組むことができるよう工夫していました。また、ICTやネームプレートを活用し、生徒指導の3機能を生かして自己存在感や共感的人間関係を育めるような場もしっかりと設定して授業が進められていました。子どもたちは授業のねらいをつかみ、全員が主体的に学習に取り組むことができていました。
午後の授業研究会では、分科会に分かれ「学びのプラン」やネームプレートの効果的な活用の仕方について話し合いました。既習事項のつながりやネームプレートをどのように活用したら、生徒の一人一人がより主体的に学習に取り組むことができるかについて熱心に話し合いました。
小野中学校区の先生方も授業参観に訪れ、「学びのプラン」を活用した学びのつながりを大切にしている授業や、ICTを活用し、一人一人の意見を大切にしている様子がよく分かりました。こうした先生方の情熱が、小野中学校区の子どもたちの「笑顔・やる気・希望」につながっていくことを期待しています。