学校教育課日誌メニュー

学校教育課日誌

8月21日(月)「藤岡算学塾」(中学生)(3日目)

公開日
2023/08/23
更新日
2023/08/23

算学塾

  • 3161158.jpg
  • 3161159.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68354980?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68355809?tm=20250203180233

 「藤岡算学塾」3日目も、熱中症警戒アラートが群馬県に発令されてしまったため、残念ながらオンライン開催となってしまいました。
本日は、東中学校の高橋先生による講座「虫食い算」と、北中学校の吉崎先生による講座「ゲーム理論」がありました。
 高橋先生の講座では、関孝和先生にちなんで、和算書に関する「虫食い算」の問題が提示されました。虫食い算は、論理立てて考えないと解けないため、生徒たちは一つ一つ丁寧に問題を読み解いていました。どこから解決していくのかを判断する力が必要だと実感する講座となりました。
 吉崎先生の講座では、ゲーム理論について学習しました。「ゲーム理論」という言葉を知っているか確認したところ、ほとんどの生徒がその存在を知りませんでした。ゲーム理論とは、社会や自然における複数主体が関わる意思決定の問題や行動の相互依存的状況を数学的な数理モデルを用いて研究する学問だそうです。今日の講義で生徒たちは今までの数学のように必ず答えの出る問題ではなく、数や論理的思考を使って、相手を納得させることができる「納得解」について触れることができました。
 本日のオンライン講座でも、生徒たちは積極的に挙手して質問をしたり、発表をしたりするなど、数学のおもしろさを実感した様子がみられました。