2月7日(水) 年度末訪問(日野小・平井小・美土里)
- 公開日
- 2024/02/08
- 更新日
- 2024/02/08
小・中学校
日野小、平井小、美土里小で年度末訪問を行いました。
年度末訪問では教育長、学校教育課の職員が授業参観を行うとともに本年度の学校経営の成果や課題、次年度の学校経営の重点などについて話し合います。
3校の校長先生からは「『つなぎ教材』の効果的な活用により、学びのつながりを踏まえた単元構想や教材の工夫が多くなり、児童主体の授業が増えてきた」「『児童を主語にした学び』の実現に向けた授業改善が進んできた」「コミュニティ・スクールについて、学校運営協議会と児童会やPTAとのつながりをもつことができた」「日野小、平井小、美土里小の交流の輪が広がった」など多くの成果を聞くことができました。また、次年度に向けては「児童の主体的な学びを実現させるため、児童が『つなぎ教材』を自ら活用し、課題解決に向かう授業づくりを進める」「一貫校としての合同教科部会の活性化を図り、指導の重点を意識して授業改善を図る」などのお話を伺いました。
授業参観では3校、全ての教室で学びの連続性を意識した授業が行われており、児童が主体的に学ぶ姿が見られました。構造的な板書、ICTの有効活用など、質の高い授業が多く展開されていました。
今回の訪問を通し、日野小、平井小、美土里小の教育活動がますます充実したものになっていくことを確信することができました。