「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

7月5日(金) 体育館での熱中症対策

 学校では、校庭と体育館に、暑さ指数計を設置し、常時「暑さ指数」を計測して、子どもたちが活動できる環境であるかどうかをチェックしています。今日は、炎天下の中、校庭の暑さ指数は午前中の早い段階から31度を越えたため、校庭での活動はできませんでしたが、3校時の体育館では活動可能な環境だったので、こまめな休憩と水分補給、大型扇風機で涼をとりながら、体育を行いました。体育を終えて戻る教室は、冷房で子どもたちがクールダウンできるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 1・2年生の体育(2)

 これまで重ねてきた練習の成果で、投げたり捕ったりがとても上手になりました。ラリーが何回も続き、白熱したゲームが繰り広げられました。ポイントを決めて喜んだり、友だちに「ドンマイ!」と声をかけたり、子どもたちが夢中になって取り組む姿がほほえましかったです。片付けも、みんなで協力して行っていました。たのもしい1・2年生の姿です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 1・2年生の体育(1)

 1・2年生の体育では、「ボンバーゲーム」を行っていました。チームで声をかけ合い、ゲームに臨みます。ボンバー(球)を自分のコートに落とさないよう、必死で追いかけキャッチします。また、投げる時は、相手のコートの空いているところを狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 3年生の図工

 3年生の図工では、これまでに製作した「立ち上がった絵のせかい」の自分の作品に、タイトルをつけたり、タブレットで写真を撮って、作品の解説や感想を書いたりしていました。図工の作品も力作でしたが、タブレットでのスライド作成も見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 4年生のカイコ日記(2)

 7月2日(火)、4年生が回転まぶしを外し、まぶしの中からまゆを取り出し、一つ一つていねいに毛羽とりをしました。なんと全部で「415個」のきれいなまゆがとれました。4年生が先生と一緒に、約1ヶ月もの間、毎日桑の葉を与え、土日は子どもたちの家庭にホームステイをさせてもらい、みんなで愛情いっぱいに育ててきてくれたおかげです。保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。そして、地域の皆様にも、桑の葉を提供いただいたり、カイコの様子を見に来ていただいたりとご協力いただきました。ありがとうございました。
 7月3日(水)に、更生保護女性会の方にお世話になり、まゆを乾燥(さなぎが羽化しないように)していただきました。
 4年生を中心にこうして出来上がったまゆが、6年生が卒業式に胸に飾る「まゆコサージュ」づくりに使われます。

 4年生、「美西小4年カイコ育成プロジェクト」本当によく頑張りました。毎日お疲れさまでした。そして、「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 4年生のカイコ日記(1)

 6月27日(木)、4年生が、他のカイコよりも早くにまゆを作り出し、5日以上経って、中で完全にさなぎになったまゆ(振るとカラカラ音がするもの)を10数個取り出し、まゆの先を切って中からさなぎを取り出しました。子どもたちはまゆから取り出したさなぎを、愛しそうに手のひらにのせたり、よく観察したりしてカイコ日記を書きました。
 
 そして、トイレットペーパーの芯の中から、他のものと比べて大きな明らかに層が厚いまゆが見つかりました。まゆの先を切ってみると、中にはなんと2匹のさなぎが入っていました。トイレットペーパーの芯の中で、2匹のカイコが協働で一つのまゆを作り上げたようです。めずらしいまゆの発見に、子どもたちも先生もびっくりです。この大きなまゆも、6年生のまゆコサージュづくりに大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 4年生の外国語活動

 4年生の外国語活動では、「I like 〜(時)am/pm. It's 〜 time. I like 〜.」の英語表現を使って、全員が発表を行いました。子どもたちは、発表に向けて、タブレットで作成したスライドを示しながら、わかりやすい発表でした。ALT(外国語指導助手)や担任の先生から「Good job!」とたくさんほめられました。子どもたちが堂々と英語を発表する姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 3年生の外国語活動

 3年生の外国語活動では、「I like 〜.」「I don't like 〜.」の英語表現を使って発表するためのスライドを作成していました。子どもたちは、タブレットを操作して、とても上手にイラストを描いていました。来週仕上げて、発表するようです。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 下校時の見守り

 子どもたちの下校時に、地域の方が見守りをしてくださっています。暑い中、大変お世話になります。酷暑が続きますので、地域の皆様もくれぐれも体調第一に無理のないようにお願いします。
画像1 画像1

7月3日(水) 6年生の算数

 6年生の算数では、データの活用のまとめの学習として、めあて「グラフを使って、日本の人口の変わり方を予測しよう」に取り組んでいました。この「めあて」は、先生から本時の学習で使う2つのグラフを提示されたあと、子どもたちが自分たちで考えて立てたものです。
 子どもたちは、めあてに向けて、デジタル教科書を操作しながら根拠を見つけて、まず自分で考え、班で自分の意見を伝え合い、最後にクラス全体で意見を共有していました。子どもたちからは、国としての課題でもある「少子高齢化」についての気付きや、「算数の時間だけど、なんだか社会の勉強みたい」という声が聞かれました。
 そして、本時の学習の「まとめ」も自分たちの言葉でまとめました。また、自分たちが考えるのに必要な時間も、子どもたちが決めていました。子どもたちの主体的に学ぶ姿がたくさん見られた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 4年生の理科

 4年生の理科では、めあて「春の頃と自然の様子がどのように変わっているか考えよう」について取り組んでいました。子どもたちは、教科書の「春」と「夏」の写真資料から、たくさんの自然の変化について気付き、ノートに書き出し、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 4年生尾瀬事前学習

 9月10日に4年生は尾瀬国立公園に行き、「尾瀬ネイチャーラーニング」を行います。その事前学習として、今日は担当ガイドの方をお招きし、尾瀬について教えていただきました。尾瀬の気候や環境などをスライドや動画で説明いただき、子どもたちは「えー!」や「すごーい!」など驚きの声をあげながら聞き入っていました。実際に尾瀬の自然を目の当たりにする日が待ち遠しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 3年生の読書

 3年生は図書室で、読書に親しんでいました。これまで借りていた本を返却し、新たに借りる本を選んでいます。子どもたちは読みたい本が決まると、思い思いに夢中で読書を始めました。読書に親しむ子どもたちの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 6年生の家庭科

 6年生の家庭科では、めあて「夏の生活の特ちょうから工夫していることを見つけよう」の学習をしていました。子どもたちは、教科書の資料や実生活の経験から、「衣・食・住」の3つの観点において、夏の生活の工夫をたくさん見つけていました。夏の暑さの中、直射日光を避けるための帽子の着用や、登下校中にマスクを外すことも健康を守るために必須です。引き続き、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 5年生の国語

 5年生の国語では、めあて「同じ読み方の漢字を正しく使うにはどうしたらよいのだろう」について学習していました。子どもたちは、国語辞典を使って読み方が同じ漢字を調べたり、その意味を確認していました。国語辞典を見ると、「はかる」と読む漢字が7個もあり、みんなで辞典で調べた漢字を黒板に書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) あすなろ学級の国語

 廊下を通ると、教室から音読をしている声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると、音読がちょうど終わったところでしたが、「もう一回読もう!」と音読を聞かせてくれました。声の大きさ、速さ、抑揚の付け方など、とても上手です。聞くたびごとに、上手になっています。練習の成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水) 1・2年生の図工

 1・2年生の図工では、水彩絵の具を使って色塗りの学習をしていました。今日は1年生は「魚」、2年生は「車」の絵に自分の好きな色を塗っていました。水の合わせ具合や、筆の使い方も上手でした。2年生は、色を混ぜて自分なりの色を作って塗っていました。子どもたちにとって楽しい学習だったのでしょう。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 児童会役員の活躍

 児童集会は、児童会役員が企画・運営を行っています。準備や進行、片付けなど、大活躍です。集会後には、次回に向けてしっかりふり返りも行っています。こうした主体的な取組のおかげで、全校のみんなで楽しめる児童集会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 児童集会

 業前活動の時間に、児童集会を行いました。児童会本部、放送委員会、図書掲示委員会よりお知らせがあった後、全校のみんなで、5つの縦割り班チームに分かれて、ドリブルリレーを楽しみました。2ヶ所のコーンを右回り、左回りとドリブルしながら回り、チーム対抗戦を楽しみました。競技中、放送で音楽も流れて、運動会のような盛り上がりでした。子どもたちのドリブルも上手でしたが、「がんばれー!」と仲間を応援する姿が光った児童集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火) 6年生の保健

 6年生の保健では、めあて「病原体が原因で起こる病気は、どのようにすれば予防できるのだろうか」について学習していました。子どもたちからたくさんの意見が出て、実生活へと結び付いた学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ