藤岡第一小学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
「My Future, My Dream」新しい単元、小学校最後の単元の学習に入りました。「ここでは」6年生が中学校生活や将来の夢について英語で伝え合います。そのスタートに、6年生にとって目指す!憧...
2025/02/13
できごと(2024)
-
6年生が真剣にのぞき込んでいたのは、東中2年生の作品です。英語担当である東中の英語の先生(兼務教員)が持ってきて6年生に見せていました。タブレット上でも見ることができます。作品は、東中の学校生活を紹...
2025/02/13
できごと(2024)
-
「世界の未来と日本の役割」の学習です。今日は、様々な環境問題の解決に向けて世界や日本はどのような努力や協力をしているか考えていました。「ここでは」世界中の様々な問題について、ただ単にニュースとして知...
2025/02/13
できごと(2024)
-
「なんじなんぷん」の学習です。今日のめあては「とけいのよみかたに なれよう」です。なので、いくつもの時刻を読んでいました。「分」を「ぷん」と読むか「ふん」と読むか?にもだんだんと慣れていきます。「み...
2025/02/13
できごと(2024)
-
「ずをつかって かんがえよう」の学習を頑張っていました。昨日も紹介しましたが、1年生のノートはとても丁寧で素晴らしいです。書く字に力が感じられ、それはやる気があらわれているのだと思います。入学してか...
2025/02/13
できごと(2024)
-
「ずを つかって かんがえよう」今日もやる気いっぱいで頑張っていました。図や式で考える前に、その場面をちょっと演じてみて想像する時間も楽しそうでした。あわせて「ここでは」算数・数学の学習で大切な「わ...
2025/02/13
できごと(2024)
-
「2けたの数をかける計算」の学習では、「これまで」学習してきた計算は、全員バッチリでした。でも今日の課題であるくり上がりのある計算になると、だいぶ困ってしまいました。4名の児童の1回目の挑戦をみんな...
2025/02/13
できごと(2024)
-
新しい登校班が決まり、本日昼休みに、新班長、副班長が体育館に集合し、役割や気を付けることなど、とても大切なことを確認しました。校長先生や安全担当から、新しいリーダーとなる児童に対して「お手本になりま...
2025/02/12
できごと(2024)
-
掃除の時間、校長先生が6年生の「無言清掃」を大変誉めていました。「廊下にだれもいないと思ったら・・・」膝をついて床の汚れを落としていたり、重たくて大きな玄関マットを持ち上げて床磨きをしていたりとよく...
2025/02/12
できごと(2024)
-
授業参観の後、園に帰る予定でしたが、さっそくこの藤岡第一小のことが大好きになった様子だったので、おまけで、図書室と体育館に案内しました。体育館では6年生が音楽発表会に向けての練習を始めるところでした...
2025/02/12
できごと(2024)
新着配布文書
-
インフルエンザ療養報告書 PDF
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
-
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
-
治癒証明書 PDF
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
-
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25