新着記事

  • 4月15日(火)5年生 音楽

     音楽室から5年生のきれいでやさしい歌声が!まず「Believe」、そして今日は新しい歌「すてきな一歩」を歌ってみます。児童からはこの歌をはじめて聴いて「なかよくなれそうな歌」「元気になれる歌」「明る...

    2025/04/15

    できごと

  • 4月15日(火)4年生 算数

     「折れ線グラフと表」を学習中です。今日のめあては「折れ線グラフのかき方をマスターしよう」です。教室では4年生の「早くかきたい!」という意欲が高まっているところでした。「ここでは」折れ線グラフ、表、ぼ...

    2025/04/15

    できごと

  • 4月15日(火)6年生 英語

     This is me! 英語で自己紹介をしていました。「これまで」5年生のときに学んだ表現を使っての紹介です。もうお互いのことをよく知っている間柄だけれど、英語で伝えたり聞いたりするのはちょっと新鮮...

    2025/04/15

    できごと

  • 4月15日(火)2年生 国語

     ちょうど教室では、みんなで先生と一緒に「ふきのとう」を、役に分かれて音読していました。時には動作を入れて工夫しながら音読しており、聴いていてどんなお話かがよく分かりました。音読がとても上手です。でも...

    2025/04/15

    できごと

  • 4月15日(火)1年生 算数

     校内に「はい!」という1年生の元気な声が聞こえてきます。元気よく楽しそうに「10までのかず」の学習中です。教科書の絵を見て数を数えていました。先生が1年生をほめていました、なぜならば、先生が気付かな...

    2025/04/15

    できごと

  • 4月15日(火)3年生 算数

     「かけ算」の学習がとても順調に進んでいます。今日は、かける数が10より大きいかけ算の仕方を考えました。自分の考えを友達と伝え合います。みんな同じ考えではありません。いろいろな考え方があることを知り、...

    2025/04/15

    できごと

  • 4月14日(月)第1回専門委員会

     本日6時間目に、第1回専門委員会を行いました。4年生から6年生までがそれぞれの委員会に分かれて、よりよい美九里西小学校作りのために活動します。児童会本部委員会、図書・掲示委員会、放送委員会、保健委員...

    2025/04/14

    できごと

  • 4月14日(月)2年生 算数

     新しい単元の学習に入りました。「ここでは」2けたのたし算ができるようになります。そして筆算という新しい計算の仕方にも出会います。今日は何十をたす計算の仕方を考えていました。自分の考えを友達に説明して...

    2025/04/14

    できごと

  • 4月14日(月)5・6年生 体育

     5、6年生の体育は合同です。今日は主にボールを使って体ほぐしを楽しそうに取り組んでいました。先生の指示をよく聞いて、素早く動いていました。体育の学習では、限られた時間の中でいかにたくさん動くことがで...

    2025/04/14

    できごと

  • 4月14日(月)1年生「はい げんきです!」

     1年生の教室からは11名の元気な声が聞こえてきます。先生の呼名に対して「はい、げんきです!」大きな声で笑顔いっぱい元気よく声が聞こえてきます。いつも先生からのお題について自己紹介を加えています。今日...

    2025/04/14

    できごと

新着配布文書

対象の文書はありません

もっと見る

今後の予定

  • 尿検査①

    2025年4月16日 (水)

  • 全国学力学習状況調査(6年)

    2025年4月17日 (木)

  • 歯科検診(全学年)

    2025年4月17日 (木)

  • PTA委員総会 19:00~ (PTA本部18:30)

    2025年4月18日 (金)

  • SC来校日

    2025年4月23日 (水)

一覧を見る