4月23日(火) 第1回 東連携型小中一貫校学校運営協議会
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
その他
東中学校で第1回の東連携型小中一貫校学校運営協議会が開催されました。最初に委員さんが自己紹介を行い、その後、会長から「学校運営協議会は学校と地域が一緒に子どもを育てるために熟議する場所である。子どもたちのために何ができるかを、熟議を通して考えていきましょう。」と挨拶がありました。
その後、授業参観を行いました。当日は全学年が「総合的な学習の時間」でした。普段なかなか参観することがないため、委員の皆さんからも座学の授業と印象が違ってとても活発だったという感想がありました。
熟議は、
(1)学力向上について
(2)令和6年度東連携型小中一貫校学校ボランティアについて
(3)地域でふれあうあいさつ運動について
という3つのテーマで行いました。特にボランティアについての話題が中心となり、今後に向けて充実した熟議となりました。
最後に、評価部、広報部、連携推進部の部会に分かれ、これからの取組について、昨年度の反省も踏まえながら意見交換が行われました。
今後の東連携型小中一貫校の教育活動の質がさらに高まることが期待される協議会となりました。