5月28日(水)年度始訪問(鬼石北小・鬼石小・鬼石中)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
小・中学校
年度始訪問として、鬼石北小学校、鬼石小学校、鬼石中学校を訪問しました。
協議では3校の校長先生から、鬼石連携型小中一貫校で目指す児童生徒像や一貫校としての経営方針、コミュニティ・スクールの推進、いじめ問題への取組について熱心に説明をして頂きました。令和7年度は、「互いの違いを認め、支え合い高め合う児童生徒の育成~やる気の生徒指導の4つの視点を踏まえた教育活動の改善・充実~」を3校共通の研修テーマとし、「ネームプレートを活用し、子供の活躍を可視化していく」「学校運営協議会の今年度のゴールを『アクションプラン』の周知、協働、振り返りとし、地域での共通実践を行っていく」「いじめ問題解決に向けた教育懇談会では、大人の考えや思いを子供に発信していきたい」などの話があり、さらに進んだ取組が期待される内容でした。
授業参観では、3校ともに藤岡の授業スタンダードに沿った「学びのつながり」を踏まえた授業が展開されており、子どもたちが落ち着いた雰囲気の中、主体的に学習を進めていました。また、主体的な学習につなげるための「学習計画表」が位置付けられているなど、校内研修が組織的に取り組まれている様子も分かりました。そのため、真剣に、また、楽しそうに学びに向かう子どもの姿を多く見ることができました。
教育長からは「板書計画がしっかりしており、授業がとてもスマートで分かりやすい」「子供の動きが感じられ、子供の考えを教師が待つことができている。主体的な学びの実現に向かっていた」「学びのつながりが授業の中で生かされている。見通しを大切にこれからも取り組んでほしい」などの話がありました。
令和7年度も鬼石連携型小中一貫校の教育活動がさらに深化していくことを確信できる訪問となりました。