新着記事
-
「家庭科クラブ」では、今日は「餃子の皮で作ったピザ」を調理実習して、3年生にごちそうしてくれました。3年生は「おいしい!」と大満足でした。手軽にできるようなので、作り方(板書)を写真に載せました。お...
2025/02/17
できごと
-
「パソコンクラブ」では、クラブのメンバーがそれぞれ「キャンバ」というデザイン作成機能をつかって作った作品(学校生活について)を披露してくれました。3年生は「すごい!」「イラストが動いている!」と感激...
2025/02/17
できごと
-
今日のクラブ(4・5・6年生)の時間に、3年生がクラブ見学を行いました。「4年生になって、何クラブに入ろうかな」と3年生は興味津々で、3つのクラブを見学しました。「スポーツクラブ」では、6年生からク...
2025/02/17
できごと
-
6年生の国語では、学習単元『考えること』の学習を進めています。6年生後半の教材ともなるとかなりの長文ですが、子どもたちは本文を読み取って、その内容に対する自分の考えをノートにまとめていました。一人一...
2025/02/17
できごと
-
5年生の社会科では、めあて「自然環境と私たちの生活にはどんな関係があるのか」について学習していました。その中で、日本の世界自然遺産について学び、「白神山地」や「屋久島」など、地図帳で場所を確認してい...
2025/02/17
できごと
-
あすなろ学級の国語では、漢字の書き取りをしていました。来週25日(火) に行われる「漢字チャレンジ」に向けてよく努力しています。授業の後半では、学習発表会で披露する『キリマンジャロ』の演奏や、『平家...
2025/02/17
できごと
-
4年生の算数では、めあて「和が1より大きくなる分数のたしざんの仕方を考えよう」に取り組んでいました。授業後半では、本時の学習の振り返りとして、一人一人が教科書の問題に取り組んでいました。
2025/02/17
できごと
-
1・2年生の道徳では、読み物資料「おつきさまが みている」を読んで、「正直とはどういうことだろう」について考えていました。担任の先生の揺さぶり発問にも、子どもたちは真剣に考え、手を挙げて積極的に自分...
2025/02/17
できごと
-
本日14時より、藤岡市民ホールにおいて、「令和6年度教育長表彰式」が行われました。小・中・高・大・社会人から学芸奨励賞受賞者85名、体育奨励賞受賞者106名、計191名の方々が表彰されました。本校か...
2025/02/13
できごと
-
2月13日(木) 6年生「給食時訪問」(学校給食センターより)
学校給食センターより栄養士さんが来校し、6年生に向けて「中学生の給食」について、お話をしていただきました。本日の献立メニューだった「コッペパン」の大きさが小学1年生から6年生、そして中学生になると、...
2025/02/13
できごと
新着配布文書
-
コミュニティ・スクール通信第5号 PDF
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
-
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
-
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
-
東クローバー情報局Vol.4 PDF
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
-
コミュニティ・スクール通信第4号 PDF
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27