児童の安全確保及び体力づくりのため、自家用車での送迎はご遠慮ください。なお、けがや緊急の事情のために自家用車で乗り入れるときは、最徐行でお願いします。

11月8日(金)持久走への挑戦

 秋の太陽の光、風がとても気持ちよくて、頑張る第一っ子のことを応援してくれているみたいです!今日の20分休みも、自分の目標に向けて挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)5年生 校外学習1

 学校を出発し、無事にサンデンフォレストに到着しました。雲一つない晴天に恵まれ、クラスごとに素敵な写真を撮ることができました。これからグループごとに工場や森林を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)5年生校外学習へ出発

 予定通り出発しました。5年生はサンデンフォレスト森の教室で、森林と私達のくらしとの関わり、自動販売機製造における様々な工夫等を学んできます。朝はかなり冷え込みましたが、天気はどんどんよくなっています。元気にいってきてください!
 今日も引率教員より報告が届き次第、本HPで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)理科クラブ

 7時間目、理科クラブでは、森永乳業によるオンライン出前講座を受けました。「発こうワンダーランドたいいんしょう」を胸に、発酵とは?を教えていただきました。実際に送っていただいたヨーグルトの臭いを嗅いだり、味をたしかめてみたりする場面もあり、楽しそうでした。これからも身の回りのいろいろなものに対して、さらに深く知りたいな!をたくさん見付けて、理科の学習を好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)児童会より

 本日の給食時、全校児童に向けて「多野藤岡地区いじめ防止フォーラム(9/18実施)」に参加した児童会会長より、その報告がありました。また、全校児童に報告書を配付しました。
 大切なメッセージの一部を紹介します。
「安心して自分の心の言葉を誰かに伝えられるような環境があれば、きっとあたたかい人間関係が作れるようになり、いじめはなくなっていくと思います。みなさんも、友達や家族と話すとき、相手のいいところをたくさん見つけたり、相手の話に共感したりしながら聞いてみてください」
画像1 画像1

11月7日(木)3年生 算数

 「長さ」の学習に入りました。「ここでは」ものさしではなく、巻き尺を使って長さをはかること、つまり、長い物の長さを調べたり、道のりや距離、kmを知ったりします。今日は、見当をつけて長さをはかっていました。みんな夢中でいろいろな場所の長さをはかっていました。先生の身長は?「150cmかなあ?」「170cmかなあ?」こうやって見当つけて実際にはかってみる経験の繰り返しで、長さ感覚をつかんでいくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)1年生 算数

 「たしざんカード」を見て気付いたことから学習です。「これまで」学習したたしざんカードの学習よりもレベルアップして、答えが10以上になるたしざんの計算です。並んだカードに色塗りをしながら、気付いたことがたくさん出てきました。気付きが一つ増えるごとに嬉しそうな表情がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)2年生 国語

 「かん字の読み方」の学習です。「ここでは」一つの漢字でも、使われ方によって読み方が異なるものがあることを学びます。また、「おくりがな」の重要性も知ります。2年生は使える漢字が増えてきて、「それ、先生、かん字で書けるよ!」「そのかん字、ならったよ!」が授業の中でもよく聞こえてきます。漢字学習への意欲が高いので、一生懸命学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)4年生 理科

 「とじこめた空気と水」の学習に入り、今日は「ここでは」の学習課題をつかみました。理科の学習はいつでも児童の日常生活における「不思議」「疑問」がいっぱいです。実際に動画を見たり、空気をとじこめたビニール袋を触ってみたりしながら、たくさんの「不思議」「疑問」が生まれ、「考えたい!」「知りたい!」が生まれました。先生に自分の考えを伝えたくて休み時間には先生の周りに児童が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 さつまいも「いただきます!」

 東クローバー(婦人会の皆様)の方々にふかしていただいたさつまいもを、給食の時間にみんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。「おいしいな!」という声が写真から飛び出してきそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 さつまいも収穫の喜びシーン 4

 「見て!見て!」頑張って掘った大きなさつまいもを、先生に見せています。先生もとびっきりの笑顔で喜んでいました。おおきな収穫に大きな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 さつまいも収穫の喜びシーン 3

 土の中の幼虫さんたちも気になっていましたが・・・。今日は一生懸命さつまいもほりをしたので、体育着や靴も土で汚れてしまいました。でも頑張った証ですね!おうちで、今日の楽しかった思い出を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 さつまいも収穫の喜びシーン 2

 かぼちゃみたい!ふたごちゃんのさつまいも!あかちゃんみたいでかわいいな!
いろいろな大きさ、いろいろな形。掘ってみてまた楽しさが増します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 さつまいも収穫の喜びシーン 1

 全員の写真を載せたいほどですが・・・すみません。全員の喜ぶ顔をご想像ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 生活科 さつまいも収穫 4

 もっともっと下まで掘ったらででくるかもしれない!さつまいも堀りに夢中でした。一生懸命頑張って掘ったので、収穫の喜びは倍増しました。よかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 生活科 さつまいも収穫 3

 思った以上にさつまいもが深いところにあり、さらに嬉しいことに大きくて立派なさつまいもばかりで、収穫が大変そうでした。
 でも、お友達と協力して、一生懸命に掘っていました。それが、2年生のいいところですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 生活科 さつまいも収穫 2(東クローバー協力)

 2年生が収穫したたくさんのさつまいもをきれいに洗って、ふかしてくださいました。そして、給食の時間に、2年生がおいしくいただきました。いろいろな大きさ、たくさんの数のさつまいもを、2年生のために、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)2年生 生活科 さつまいも収穫(東クローバー協力)

 今日は2年生にとって、待ちに待ったさつまいもの収穫日。今日は東クローバーの皆様(婦人会の皆様)がご来校くださり、収穫を手伝っていただきました。おかげさまで、2年生は大喜び。素晴らしい経験をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)5年生 家庭科調理実習

 「食べて元気に」今日は5年生3クラスとも調理実習です。「ここでは」ご飯と味噌汁を作ることを通して、毎日の食事の重要性を考えます。さらには栄養素について知り、日々の生活に生かしていきます。先日の学校保健委員会で学んだこととつながりますね。
 写真は2組の様子です。今日のめあては「手際よく」です。班の友達と協力しながらよく取り組んでいました。栄養士の先生にも教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)4年生 図画工作

 「絵をかく会」の仕上げに入ってきています。細かいところまでとても丁寧にかいていました。テーマは「おおきなきが ほしい」です。絵本を読んで、「もしもおおきな気があったら・・・」想像してかいています。夢いっぱいの想像を膨らませて、楽しくて大好きなことに囲まれた夢の世界を想像して、夢中になってかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3