「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

9月5日(木) 陸上記録会練習スタート!(1)

 本日の放課後から、陸上記録会の練習が始まりました!全体で諸注意を確認したあと、早速種目別に分かれ、準備をし、練習開始です。初日ということもあり、一人一人各種目の感覚を確かめながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 2年生の図工

 2年生の図工では、「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、めあて「パッチンジャンプをつくろう」に取り組んでいました。厚紙に切り込みを入れて輪ゴムを使ってジャンプさせるおもちゃです。子どもたちは自分のつくったおもちゃを跳ばせてみて、切り込みなどを調整していました。友だちと跳ばし合ったり、チャレンジウィークの東中生に見てもらったりして、楽しそうにおもちゃづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 3年生の国語

 3年生の国語では、「こんな係がクラスにほしい」の単元を学習していました。どんな係があったらいいか、その目的(何のために)も含めて、一人一人意見を付箋に書き出していました。「お楽しみ係」「あいさつ係」「お手伝い係」「ニュース係」など、さまざまな意見が書かれています。みんながいい気持ちになる係が新たに設けられるでしょうか。このあとグループで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 4年生の書写

 4年生の書写では、めあて「夏の思い出を俳句にして書こう」に取り組んでいました。子どもたちの夏の楽しかった思い出が、小筆によって半紙に書かれ、風情ある書の作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 6年生の図工

 6年生の図工では、「光の形」(電気スタンド)の製作をしていました。デザイン画を描いて、スタンドを立体化しています。チャレンジウィークの東中生に、自分の作品のイメージを聞いてもらっている児童もいました。ちょうど東中の先生方が、職場体験を頑張る東中生の様子を見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 1年生の生活科

 1年生が1学期から生活の時間に育て、夏休み中は自宅に持ち帰りお世話をしたアサガオの花の汁をしぼって、紙に染め出しを行いました。紙を折って、いろいろと試行錯誤しながらアサガオの汁につけてみたら、いろいろなすてきな模様ができました。染め出した紙をつかってうちわを作りました。「世界に一つだけのうちわ」が完成しました。まだまだ熱い日が続きます。アサガオうちわが大活躍することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 2年生の算数

 2年生の算数では、めあて「いろいろなたしざんの筆算の仕方を考えよう」に取り組んでいました。前時に学習した一の位、十の位がくり上がるたしざんの筆算の仕方をもとに、いろいろな計算に取り組んでいました。自分で問題を解き、黒板に出て発表していました。みんな「やる気いっぱい」です。
 算数学習支援ボランティアの先生にも子どもたちの学習の様子を見守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 5年生の算数

 5年生の算数では、公倍数、最小公倍数について学習していました。担任の先生、算数学習支援ボランティアの先生(中学校で数学の先生をされていました)、チャレンジウィークの東中生の3人体制で子どもたちの学習を支援しています。子どもたちも集中して学習に取り組んでいました。担任の先生に○をもらって、子どもたちのうれしそうな表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) あすなろ学級の算数

 あすなろ学級の算数では、前時に学習した長方形の面積の求め方を使って、さまざまな形の四角形の面積の求め方を学習していました。一時間一時間の学習がつながり、学習が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 4年生の理科

 4年生の理科では、ヘチマの観察をしていました。夏休み中に大きく実ったヘチマや花の様子をタブレットで写真に撮り、教室に戻って、じっくり成長の様子を観察カードに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 3年生の算数

 3年生の算数では、めあて「かけられる数が、何十何のかけ算の仕方を考えよう」について取り組んでいました。子どもたちはまず自分で考えて、友だちと考えを交流していました。みんな集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 1・2年生の図工

 1・2年生は図工の時間に、9月28日(土)の運動会の表現で使う「花笠」につけるお花を作っていました。1枚1枚ていねいに広げて、きれいな花が出来上がりました。みんな黙々と集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 5年生の国語

 5年生の国語では、詩『われは草なり』の学習をしていました。本時のめあては、「われは草なりとは、どのようなことを表しているだろう」について考えました。子どもたちは先生の話をよく聞き、よく考えて、自分の考えをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) チャレンジウィーク〜東中の先生来校(2)〜

 本日は、東中2年生の学年主任の先生が来校しました。4人が頑張っている様子を、笑顔で見守っておられました。別れ際に先生が手で「頑張れ」とサインを送ると、それに微笑みながらうなずいて返す生徒たち。その無言のやりとりに、「中学生らしさ」が漂っていました。西小の児童も、やがてそんな「かっこいい」中学生になっていくのだな、と思うと、感慨深いものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 6年生の算数

 6年生の算数では、「5/12×9/10の計算の仕方を考えよう」の学習に取り組み、特に、これまでの学習をもとに、計算の仕方の工夫について考えていました。個々に考え、お互いの考えを共有し合い、めあての達成に迫ります。今日から、地域の学校ボランティア(算数学習支援)の方が子どもたちの学習をサポートしてくださっています。市内中学校で数学の教員をされていた方です。心強い応援団です。どうぞよろしくお願いします。
 教室には、担任の先生と、学校ボランティアさんと、チャレンジウィーク中の東中生の3人で子どもたちの学習を支援していました。きめ細かな体制です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 陸上練習に向けて(環境整備)

 明日(5日)の放課後から、5・6年生の希望者を対象に、藤岡市陸上教室記録会に向けた練習が始まります。子どもたちが安全に練習に取り組めるように、業務員さんが走り幅跳びの練習場所を整備してくださいました。
画像1 画像1

9月4日(水) 体育集会

 業前活動の時間に、体育集会を行いました。9月28日(土)の運動会に向けて、これから練習が始まるので、今日は、みんなで校庭(トラックとフィールド)の石拾いをしました。今年度の運動会は赤団と白団で取り組みます。早速、団に分かれて自分たちの担当場所をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) チャレンジウィーク〜東中の先生が来校〜

 4名の生徒を担当する東中学校の先生が午後来校しました。4名がとても頑張っていることを話すと、先生は安心した様子でした。同時に、先生の顔を見た4名も、一瞬安心した表情に。緊張の初日だったと思いますが、少しリラックスできた瞬間だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火) 6年生の英語

 6年生の英語では、これまでに学習してきた英語表現を使って、2つの英語ゲームを楽しんでいました。子どもたちが楽しく遊びながら英語を身に付けていく姿を見て、これぞ理想の英語学習であると実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 3年生の図工

 3年生の図工では、「空きようきのへんしん(ペンスタンド)」の製作に入ります。今日は、子どもたちが描いたデザイン画をもとに、粘土で立体化する練習をしていました。友だちと作品への思いを語り合いながら、とても楽しそうです。来週は、カラー粘土で本製作を行います。一人一人のデザイン画を見ていると、作品の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
11/26 3・4年水泳学習
11/27 持久走大会
11/28 3年消防署見学
11/29 いじめ問題解決に向けた教育懇談会18:00(於:地域づくりセンター藤岡)

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ