7月1日(月) 第1回学校保健委員会(4)
班で話し合った「さわやかさん」の伝え方を6年生が前に出て発表しました。どの班も、相手のことも自分のことも考えて、自分の言いたいことをうまく伝え、相手はよく分かり満足する、自分も相手も大切にした伝え方でした。
7月1日(月) 第1回学校保健委員会(3)
7つの縦割り班に分かれて、「さわやかさん」の伝え方について考えました。各班の中で6年生が中心となって話合いを進めていました。
7月1日(月) 第1回学校保健委員会(2)
「ももたろうジャンケン」で場が和んだ後は、事前に児童対象に行ったアンケート結果「1.誰かにしてほしいことがあったら、すぐに言えますか?」「2.いやなことをされたり、言われたりしたとき、どうしますか?」「3.みんなと意見がちがっても、反対なら、ちがうと言えますか?」の発表を行いました。そして、3つの話し方(いばりやさん、おどおどさん、さわやかさん)について、先生たちのロールプレイを見て考えました。
7月1日(月) 第1回学校保健委員会(1)
本日5校時、全校児童を対象に「第1回学校保健委員会」を開催しました。学校薬剤師の先生、PTA本部・広報厚生委員会・環境研修委員会の皆様にご出席いただきました。テーマは「自分も相手も大切にする伝え方を学ぼう」です。児童保健委員会の子どもたちの進行で、まずはアイスブレイクとして、みんなで「ももたろうジャンケン」を楽しみました。
6月28日(金) 人権旬間最終日
6月18日(火)から取り組んできた人権旬間も、今日28日(金)が最終日となりました。全校のみんなで、テーマ「あたたかい スマイルハートで ありがとう」に取り組みました。これからの日常生活の中でも、いつでもこの気持ちをもち続けて生活していきましょう。
6月28日(金) 3年生の社会
3年生の社会では、農家の野菜づくりの工夫について学習していました。子どもたちは、教科書や「わたしたちの藤岡」の資料を読み取り、農家さんの工夫について発表し合いました。黒板は、子どもたちの意見(気付き)でいっぱいになりました。
6月28日(金) 2年生の国語
2年生の国語では、めあて「文章の組み立てを考えよう」の学習に取り組んでいました。子どもたちは、これまでに書いたメモをもとに、知らせたいことを一つ一つ詳しく付箋に書き込んでいました。集中して書いている様子が写真から伝わってきます。
6月28日(金) 1年生の国語
1年生の国語では、「大きくなった」の学習単元で、生活科で育てているアサガオが大きくなった様子を観察し、絵と文でかいていました。「つるが伸びて、自分の身長より大きくなった!」「葉っぱをさわってみたら、ふわふわしている」「葉っぱのにおいをかいでみたら、草のにおいがした」「葉っぱが何枚ついている!」などと、五感を使ってよく観察し、詳しく絵や文に書き表していました。
6月28日(金) 東連携型小中一貫校「第2回合同研修会」
本日、東連携型小中一貫校「合同研修会」として、藤岡第一小学校で行われた計画訪問の研究授業を、東一貫校4校の教職員で参観しました。どの学級の子どもたちも、よく聞き、よく考え、友だちと学び合い、よく発表していました。子どもたちが主体的に学ぶ授業づくりに向けて、東一貫校4校で研修を進めています。
6月27日(木) 5年生の総合〜手話教室(2)〜
4時間目は、実際に手話を学習しました。まずは動物・乗り物などをジェスチャーで表現します。正解が出たあと、その動物などを手話ではどう表現するか教えていただきました。そのあとはあいさつや自己紹介などを中心に手話を学びました。みんな積極的に自分の名前の表現方法を調べ、しっかりと自己紹介をしていました。手話のことだけでなく、障害の有無に関係なく、みんなが楽しく暮らせる町づくりの重要性など、大切なことを学ぶことができた2時間でした。講師の皆様、本当にありがとうございました。
6月27日(木) 5年生の総合〜手話教室(1)〜
5年生は、総合的な学習の時間において、福祉について学習を進めています。本日は、「藤岡市聴覚障害者協会」の会長さんと手話通訳士の方を講師として、手話教室を行いました。会長さんの実体験を基にした話を聞き、聴覚障害をもつ方々の生活や、コミュニケーション手段としての手話の大切さなどについて、理解を深めることができました。目覚まし時計として使う振動機なども、実際に体感させていただきました。
6月26日(水) 東連携型小中一貫校「第2回学校運営協議会」
昨日、6月25日(火)に美九里東小学校において、東連携型小中一貫校「第2回学校運営協議会」が行われました。はじめに、美九里東小の3〜6年生の授業を参観しました。どの学年の子どもたちも、楽しく活動したり、じっくり考えたり、意見を発表したりと、主体的に学ぶ姿が見られました。
熟議では、主に、学力向上について(一貫校研修等)や、8月に開催予定の「学校ボランティアのつどい」について話し合いました。 協議会終了後には、学校運営協議会委員さんと美九里東小の先生たちが懇談しました。 6月26日(水) 6年生の家庭科(3)
食べ終わって、さらに笑顔があふれました。「おいしかったです!」
6月26日(水) 6年生の家庭科(2)
出来上がったオリジナルメニューを持って、笑顔いっぱいです。どれもとてもおいしそうです。
6月26日(水) 6年生の家庭科
6年生の家庭科では、「朝食に合うおかずを作ろう!〜オリジナルの一品〜」の調理実習を行いました。今回は、子どもたちが自分で材料を用意し、オリジナルの一品づくりに取り組みました。切って、焼いて、炒めて・・楽しそうです。
6月26日(水) 2年生の国語
2年生の国語では、新出漢字「夏」を学習していました。子どもたちは、「夏休みに海に行く」「夏休みの宿題がむずかしすぎて泣いた」など、「夏」を入れた文をたくさん発表していました。そして、空書きして筆順を確かめ、漢字ドリルに一文字一文字ていねいに書いて練習しました。
6月26日(水) 1年生の算数
1年生の算数では、ひきざんの学習で、「どちらがどれだけおおいでしょうか?」とちがいを求める問題に取り組んでいました。教科書の問題文をみんなで音読して、問題文の中のキーワードを確認しながら、式を立て、答えを出していました。「えんぴつが1ぽんおおい」と答え方もしっかり確認しました。
6月26日(水) 体育集会(2)
増え鬼2回戦目は、体育委員さんの鬼に加え、先生たちが鬼になって参戦しました。先生たちも必死に子どもたちを追いかけます。子どもたちの歓声が校庭に響き渡った楽しい時間となりました。
6月26日(水) 体育集会(1)
業前活動の時間に、体育集会を行いました。今日は、ラジオ体操をした後、全校のみんなで「増え鬼」を楽しみました。はじめに体育委員さんが鬼になって追いかけました。子どもたちは、校庭いっぱい駆け巡りました。
6月25日(火) 3・4年生水泳教室
本日午前、3・4年生の水泳教室がありました。3・4年生は今年度初めてのみずとぴあです。インストラクターの方々に丁寧にご指導いただき、どんどん上達する様子が見られました。子供たちも楽しそうに、一生懸命泳いでいました。
|
|