6月10日(月) 避難訓練(地震対応)3
6年生は階段で実際に、身の守り方を実践してみました。いざというときに備えます。
6月10日(月) 避難訓練(地震対応)2
6年生は、避難経路確認・校長の話のあと、校舎内のさまざまな場所で地震が起きたらどのように身を守るかを、実際にその場所に行って確認しました。
6月10日(月) 避難訓練(地震対応)1
3校時に、地震対応の避難訓練を行いました。今日は、雨天のため、校庭への避難訓練は行わず、各教室で避難経路を確認したあと、地震が起きたときの身の守り方について各学年に応じて教室で確認しました。
6月10日(月) 5・6年生「歯の出前講座」
5・6年生の「歯の出前講座」では、12才臼歯についてや歯と口の二大疾患「むし歯」「歯周病・歯肉炎」について学びました。そして、口の中のバイキンを除去するために効果的な歯みがきの仕方について練習しました。ぜひご家庭でも、歯みがきの仕方(今日の学び)について、お子さんと話題にしてみてください。
6月10日(月) 1・2年生「歯の出前講座」
今日は、歯科衛生士、保健師の方々にお世話になり、1・2年生と5・6年生を対象に「歯の出前講座」が行われました。
1・2年生は、虫歯になりやすい6才臼歯の「つっこみみがき」について練習しました。講師の先生から「ひじを真横にして、つっこみみがきが上手です」とほめていただきました。前歯のみがき方や歯ブラシの取り替え時期(歯ブラシの裏から見て、ブラシが左右にはみ出していると取り替え時期)についても教えていただきました。保護者の皆様には、ご家庭でのお子さんの歯みがきの様子を応援お願いします。 6月10日(月) 4年生のカイコ日記
週末(土・日)に、4家庭でお世話をしていただいたカイコたちが、子どもたちと一緒に登校してきました。この2日間で、また大きくなっていました。今日、桑の葉をもってカイコの様子を見に来てくださった更生保護女性会の会長さんや、4年生教室の前を通り過ぎる5・6年生からも「大きくなったね!」と、毎日世話をしている4年生を応援する言葉が聞かれました。
6月10日(月) 3年生の理科「モンシロチョウの羽化」
3年生が理科の学習で卵から幼虫、さなぎ、成虫と観察・学習してきたモンシロチョウ5匹が、今朝、美九里西小学校の校庭に羽ばたきました。モンシロチョウは、3年生に見送られる中、あっという間に校舎の3階近くまで空高く飛んでいきました。「元気でね!」
6月7日(金) 「稲穂の会」打合せ
本日午後7時より、「稲穂の会」の皆様が来校され、今年度の活動についての打合せが行われました。「稲穂の会」の皆様には、日頃より本校の環境整備等で大変お世話になっています。また今年度も、子どもたちが楽しめるようにと、サマーイベントやクリスマスコンサートを企画してくださっています。お楽しみに。
6月7日(金) 6年生の家庭科「調理実習」(2)
6年生の「彩り野菜いため」をごちそうになりました。とってもおいしくて、今日のめあて「中まで火を通しておいしい野菜いためを作ろう」達成です!ごちそうさまでした。
子どもたち特製の「彩り野菜いため」、ぜひご家庭でもリクエストしてみてください! 6月7日(金) 6年生の家庭科「調理実習」(1)
6年生は、3・4校時に調理実習を行いました。今日は「彩り野菜いため」を作りました。包丁づかい、野菜の切り方も上手です。
6月7日(金) 校庭の環境整備
業務員さんが毎日、校庭のあちらこちらで除草作業を行ってくれています。日々の環境整備のおかげで、子どもたちが気持ちよく運動したり遊んだりすることができます。
写真は除草前(上)と除草後(下)の様子です。 6月7日(金) 2年生の算数
2年生の算数では、めあて「10をたくさん集めた数をもとめよう」に取り組んでいました。「10を10こで100」「10を28こで280」・・などを学習しました。自分の考えを発表し、友だちの考えをしっかり(話す人を見て、集中して)聞いていました。
6月7日(金) 休み時間の校庭で(2)
校庭のあちらこちらで、子どもたちはいろいろな遊びを楽しんでいました。「笑顔いっぱい」です。
6月7日(金) 休み時間の校庭で(1)
休み時間を利用して、体育で取り組んでいる鉄棒や雲梯の練習を頑張っています。
6月7日(金) 3・4年生の体育(2)
子どもたちは、順番に鉄棒を使いながら、繰り返し技の練習に取り組んでいました。練習のあとは、今日の学習のふり返りを体育ノートに書きました。今日の思いを次の時間につなげます。
6月7日(金) 3・4年生の体育(1)
3・4年生の体育では、今日から鉄棒運動の基本の技の練習に入りました。子どもたちは、今日練習に取り組む技を確認し、果敢に練習に励んでいました。
6月7日(金) 6年生の理科
6年生の理科では、めあて「血液は、体の中をどのように流れて、養分や酸素を運んでいるのか」について学習していました。子どもたちは、今日のまとめを自分の言葉でそれぞれノートに書いていました。
6月7日(金) あすなろ学級の国語
あすなろ学級の国語では、漢字の学習や、「銀河の裏地」の音読をしていました。新出漢字の読みも覚え、上手に音読していました。
6月7日(金) 1年生心臓検診
今日は、1年生が心臓検診を行いました。群馬県健康づくり財団の皆様にお世話になりました。1年生は、順番まで静かに待つことができました。
6月7日(金) 朝礼
今朝の朝礼では、校長先生から、「聞く」ということをテーマに話がありました。お手本は普段の6年生の姿です。写真の6年生の姿を見ると「話す人を見ている」「話す人に体を向けている」「集中している(手わるさをしていない、身をのりだして聞いている)」ことがよく分かります。また、6年生は人の話を最後までしっかり聞いたり、聞きながらうなずいたり、「なるほど」「いいね」と相手を認める受け答えをしたりしています。これが安心して友だちに聞ける雰囲気を作り、さらにこの信頼関係が「学び合い」につながります。
校長先生の話を、子どもたちはしっかりと「聞いて」いました。そして聞いている間も、背筋がより伸びたり、姿勢が校長先生を向いたりする児童がたくさんいました。その姿を見て、美九里西小の児童は、これからさらに自分たちを高め合ってくれると感じました。 |
|