藤岡市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月29日(金)合同学校保健委員会
できごと
小野連携型小中一貫校合同学校保健委員会が地域づくりセンター小野を会場に開かれま...
11月29日(金)国語の授業(3−1)
「はははははじょうぶです。」 読めましたか。では、次の文はどうでしょう。 ...
11月28日(木)持久走(5年)
今日は、5年生が持久走の記録測定でした。 力強い走りもそうですが、応援もしっ...
11月28日(木)授業の様子(2−1)
算数で、「長さ」の学習をしていました。 ものさしを使って「1m」を測ってテー...
11月27日(水)持久走(1,2年)
3,4校時は、1,2年生が持久走の記録測定でした。 応援を受けて、どんどんス...
11月27日(水)持久走(3年、4年)
1校時は3年生が、2校時は4年生が持久走の記録測定をしました。3,4年生も高め...
11月26日(火)持久走(6年)
体育の時間に、持久走の記録測定をしました。積み上げマラソンで高めた力を、みんな...
11月25日(月)授業の様子(5−2)
国語「自然環境を守るために」で、自分が解決したい問題について、言葉の選び方や文...
11月25日(月)授業の様子(4−2)
社会「伝統や文化をうけつぐ」の学習の一環で、日本の伝統工芸品」を調べていました...
11月22日(金)PTA教育講演会
今日の4校時はPTA教育講演会でした。 農園を営む講師の山口さんが、海外で...
11月22日(金)授業公開
今日の2,3校時は、授業公開でした。 たくさんの保護者様が子供たちの学ぶ姿を...
11月21日(木)民生児童委員学校訪問
4校時に、民生児童委員様が授業を受ける子供たちの様子を見に来てくださいました。...
11月21日(木)積み上げマラソン
「今日は昨日より1周多く走れた!」 「今日は1度も歩かなかったよ!」 今...
11月19日(火)消防署見学(3年)
「わたしたちの安全なくらしを守る」学習で、消防署を見学させていただきました。火...
11月20日(水)社会の授業(6−2)
単元の学習の導入。 江戸と明治の日本橋付近の2枚の絵を見比べ、違いを見つけ...
11月20日(水)国語の授業(2−3)
めあて:「ナニヌネノンの気持ちになって、みきちゃんへお手紙を書こう」 めあ...
11月19日(火)外国語活動(4−1)
Hello! This is my parfit. I have strawb...
11月19日(火)積み上げマラソン
どの学年も、みんな一生懸命練習しているので感心します。特に、本日、大外を走って...
11月19日(火)花壇の手入れ
今朝は大変冷え込みましたが、更生保護女性会のみなさんが花壇の手入れをしてくださ...
11月19日(火)レインボー活動
今日の業前活動は「レインボー活動」でした。 高学年の友達が下学年の友達を気遣...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2024年11月
藤岡市ハザードマップ
RSS