学校生活

学校生活の様子

このページでは各学年の様子をご紹介します。

最近の各学年の学校日記

  • 2月7日(金) PTA会議

     本日、PTA会計監査、本部役員会議、指名委員会・運営委員会が行われました。役員の皆様には大変お世話になりました。

    2025/02/07

    できごと

  • 2月7日(金)6年生「卒業プロジェクト」

     卒業プロジェクトとして、6年生が音楽室のワックスがけをしてくれました。音楽室のワックスがけは数年ぶりだったらしく、子ども達は丁寧にワックスをかけてくれました。ピカピカになった音楽室で、気持ちのいい歌...

    2025/02/07

    できごと

  • 2月5日(水)移動音楽教室(3年生・6年生)

     みかぼみらい館大ホールにおいて、群馬交響楽団による移動音楽教室が行われ、3年生(午前の部)と6年生(午後の部)が参加しました。普段味わえない、生のオーケストラの迫力ある演奏に、子どもたちはうっと...

    2025/02/07

    できごと

  • 2月4日(火)表彰・朝礼(3)

     最後は「藤岡市小中学校美術展(代表児童)」の表彰でした。(写真上) 表彰後の校長先生の話では、「自分から相手の目を見て、大きな声であいさつをしましょう。」と、あいさつの違いについてのお話がありました...

    2025/02/07

    できごと

  • 2月4日(火)表彰・朝礼(2)

    まだまだ表彰は続きます。上から「読書感想画(優秀賞)・少年の日、家庭の日普及啓発作文コンクール絵画ポスターの部(入選児童)・藤岡市小中書き初め展(代表児童)」

    2025/02/07

    できごと

  • 2月4日(火)表彰・朝礼(1)

     4日(火)の業前に表彰を行いました。 上から「書き初め大会の金賞、ジュニアマラソン大会入賞、群馬県体力優良証」の表彰です。

    2025/02/07

    できごと

  • 2月4日(火)避難訓練(2)

     無事に避難した後、6年生と先生達で起震車の体験を行いました。体験した6年生からは、「揺れが収まっても、油断しないことが大切。」「揺れると分かっていても怖かった。」と感じたことを答えてくれました。...

    2025/02/07

    できごと

  • 2月4日(火)避難訓練(1)

     今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練でしたが、しっかりと放送を聞き、すばやく校庭まで避難することができました。

    2025/02/05

    できごと

  • 1月30日(木) 第5回学校運営協議会

     1月30日(木)14時30分より、藤岡第一小学校において、「第5回学校運営協議会」が行われました。会議に先立って、授業参観を行いました。藤岡第一小学校の子どもたちが「ほ:本気で勉強」している様子が見...

    2025/01/31

    できごと

  • 1月30日(木) 5年生総合的な学習の時間「高齢者福祉体験」(2)

     器具を装着することにより、高齢の方に近い姿勢、視覚になります。その状態で紙を折ったり、階段を上り下りしたり、車いすに乗ったりしました。器具を付けた児童は、一つ一つの動きが大変な様子でしたが、サポート...

    2025/01/30

    できごと

各学年の年間単元計画

対象の文書はありません

各学年の配布文書

対象の文書はありません