学校日記
-
1・2年生の芋掘り(4) 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
できごと
穫れた芋は、軍手をはめた手で丁寧に土を落とし、かごの中に入れました。1・2年生...
-
1・2年生の芋掘り(3) 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
できごと
次から次へと芋が掘られていき、畑のあちこちから歓声が上がります。大きなお芋を掘...
-
1・2年生の芋掘り(2) 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
できごと
掘っていくと、サツマイモの端が土から顔をのぞかせます。子どもたちは目を輝かせ、...
-
1・2年生の芋掘り(1) 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
できごと
獣害を防ぐための工夫を施し、丹精込めて育ててきたサツマイモを、本日、1・2年生...
-
5年生、算数での話合い・教え合い 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
できごと
5年生は、算数の授業で単位量あたりの大きさについて学習しています。今日は、近く...
-
6年生、「絵を描く会」に向けて 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
できごと
本校では、これからの時期、各学年で絵を描く会を実施します。今日は、東中学校より...
-
4年生、筋肉の仕組みを学ぶ 10月29日(木)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
できごと
4年生の理科の授業では、腕の筋肉のつくりと動きについて学習しました。人体模型や...
-
3年生、ABCを探す(2) 10月29日(木)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
できごと
友達の発表を聞いて「そこにあったのか!」と気付き、アルファベットがそこにある意...
-
3年生、ABCを探す(1) 10月29日(木)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
できごと
3年生の外国語活動では、様々なお店が描かれたマップの中にあるアルファベットを探...
-
1年生、漢字を学ぶ(2) 10月29日(木)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
できごと
1年生は皆、集中してとても丁寧に漢字を練習しています。書ける字、読める字が少し...
-
1年生、漢字を学ぶ(1) 10月29日(木)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
できごと
1年生は国語の授業で漢字の学習をしています。「字」という文字の書き順を知り、何...
-
-
-
1年生のフォレストリースクール(4) 10月26日(月)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
できごと
写真は、できあがったリースの一例です。子どもたちが「こうしたい」と思い、一生懸...
-
1年生のフォレストリースクール(3) 10月26日(月)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
できごと
講師の先生は、とても丁寧に教えてくださり、子どもたちの頑張りの良さを認めてほめ...
-
1年生のフォレストリースクール(2) 10月26日(月)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
できごと
1年生は、乾燥させておいた朝顔のツルを丸くして輪にしていきました。途中で折れて...
-
1年生のフォレストリースクール(1) 10月26日(月)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
できごと
1年生は、県環境森林部より講師の方をお招きし、フォレストリースクールを開催しま...
-
しっかり食べ、掃除を頑張る子どもたち 10月23日(金)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
できごと
写真上は、4年生の給食風景です。旬の食材を使ったハヤシシチューライスを美味しそ...
-
-