学校日記
-
6月30日(水)4年理科 とじこめた空気や水(その1)
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
空気でっぽうや水でっぽう、ふん水、ペットボトルロケットなど、空気や水の性質を利用...
-
6月30日(水)4年理科 とじこめた空気や水(その2)
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
ペットボトルや筒の中の空気の体積が大きいほど、おしちぢめられた空気が元にもどろう...
-
6月30日(水)4年理科 とじこめた空気や水(その3)
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
とても楽しそうに活動していました。 「最高の1日だ!」という声も聞こえました。
-
-
-
-
-
-
-
6月25日(金)6年理科 生物どうしの関わり(その2)
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
2つのホウセンカのはちにそれぞれふくろをかぶせて、切り口から息を吹き込み、それぞ...
-
6月25日(金)6年理科 生物どうしの関わり(その3)
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
植物も動物と同じように、呼吸で酸素をとり入れ、二酸化炭素を出していました。また、...
-
-
-
6月25日(金)4年理科 とじこめられた空気や水(その3)
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
水と空気をとじこめて力を加えたらどうなるか予想を立てて調べました。 とじこめた空...
-
-
-
-
-
-