学校日記
-
9月29日(水)4年理科 わたしたちの体と運動(その1)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
できごと
うでのモデルを使ってうでが動くしくみをふり返ったり、骨格標本を使っていろいろな...
-
-
9月29日(水)4年理科 わたしたちの体と運動(その3)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
できごと
4年生は進んで発言できる子がたくさんいて、とても活気があります。楽しそうに学習...
-
-
-
-
-
9月24日(金)6年理科 水よう液の性質(その1)
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
できごと
塩酸のはたらきをいろいろな方法で調べました。 塩酸にアルミニウムを入れると、...
-
-
9月24日(金)6年理科 水よう液の性質(その3)
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
できごと
蒸発皿には、つやのない白い固体が残りました。この固体を塩酸に入れると、あわは出...
-
9月24日(金)4年理科 わたしたちの体と運動
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
できごと
体のいろいろな部分について、ほねときん肉の関係を調べました。 人のほねときん...
-
-
9月22日(水)5年理科 植物の実や種子のでき方(その1)
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
できごと
9月8日にセットした受粉の実験の結果を確認しました。 はじめにヘチマの実験の結果...
-
-
9月22日(水)5年理科 植物の実や種子のでき方(その3)
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
できごと
受粉させなかった花は枯れていました(写真1枚目)。受粉させた花はめしべの元がふ...
-
9月22日(水)4年理科 わたしたちの体と運動(その1)
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
できごと
うでずもうをすると、うではひじのところで曲がりました。うでにはかたいしんのよう...
-
9月22日(水)4年理科 わたしたちの体と運動(その2)
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
できごと
もけいを使って、きん肉のつくりとうでの動きの関係を調べました。 うでのきん肉...
-
-
9月22日(水)6年理科 水よう液の性質(その2)
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
できごと
塩酸と炭酸水は酸性、食塩水は中性、石灰水とアンモニア水はアルカリ性でした。 ...
-
9月22日(水)4年理科宿題 月と星の位置の変化
- 公開日
- 2021/09/22
- 更新日
- 2021/09/22
できごと
「満月の位置の変化と時間の関係を調べる」宿題を出しました。 今日の午後8時頃...