• IMG_2655.JPG

  • IMG_2786.JPG

  • IMG_2984.JPG

  • IMG_5003.JPG

  • 文書1.jpg

「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」

藤岡市立美九里西小学校(東連携型小中一貫校)                                                                                    ホームページへようこそ!

新着記事

  • 4月28日(月)集団下校

     本日は集団下校です。上級生が下級生の面倒をよく見て、みんなが交通ルールを守って安全に登下校できるように注意しています。明日は休日です。また明後日に元気に会いましょう。 保護者の皆様、地域の皆様、日頃...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)4年生 算数

     今日のクラスの目標は「4年生になってはじめてのわり算をがんばろう」でした。よく考え、一生懸命頑張り、目標達成だと思います。72÷3の計算について、「これまで」とは違って、十の位が割りきれません、さあ...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)6年生 社会科

     「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習のまとめに入っています。今日は、日本国憲法の三原則の考え方をまとめていました。そして次時では、私達の生活とのつながり、具体的な取組、さらには小学6年生として、...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)3年生 算数

     今日は、3けたのひき算の筆算の仕方を考えていました。まずはじっくり自分の力で考えること。これは毎時間行っているので、3年生はいつでも、どんな課題でも、あきらめずに一生懸命考えてノートに書きます。中に...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)2年生 算数

     今日は、2けたのひき算のやり方を考えました。「ここでは」10のまとまりとばらに分けて考えればこれまでに学んだひき算を使って計算できることを学びます。今日分かったこと(まとめ)を確認しながら、ふりかえ...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)1年生 算数

     0から10までの数カードを使って、先生と数の大きさ比べ対決!をしていました。10回戦の勝負で、なんと9回先生に勝った児童がチャンピオンでした。「ここでは」1~10までの数の大きさ比べができるようにな...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)6年生 国語

     「帰り道」の学習は、いよいよまとめに入りました。今日は、構成面、内容面から、特に印象に残ったことについて自分の考えをまとめました。これが自分の考えるこの物語の魅力点です。他の友達はどう考えたのかな?...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)5年生 国語

     「漢字の成り立ち」の学習をしています。ちょうど教室では、先生から指示された漢字の成り立ちを、漢字辞典を使って調べているところでした。調べる前に漢字を見て予想している児童がいました。その漢字のもつ意味...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月28日(月)あすなろ学級

     とても落ち着いていて、集中して国語の学習を頑張っており、今週もよいスタートが切れました。1年生はひらがなの「ひ」を丁寧に書いていました。6年生は教科書の音読を自分の力で最後まで読み切ろうと努力してい...

    2025/04/28

    できごと

  • 4月25日(金)稲穂の会 総会

     稲穂の会とは、美九里西小の子供たちとともに、とても有意義な体験活動を実施してくださっている地域の方々の集まりです。今年度も、子供たちのために楽しい企画を考えてくださっています。この日、会員の方々が本...

    2025/04/28

    できごと

今後の予定

  • 昭和の日

    2025年4月29日 (火)

  • 内科検診 13:30~ (全学年)

    2025年5月2日 (金)

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

一覧を見る