• IMG_2655.JPG

  • IMG_2786.JPG

  • IMG_2984.JPG

  • IMG_5003.JPG

  • 文書1.jpg

「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」

藤岡市立美九里西小学校(東連携型小中一貫校)                                                                                    ホームページへようこそ!

新着記事

  • 4月18日(金)PTA委員総会

     19:00より、PTA委員総会を開催し、本部役員と専門委員会の皆様にお集まりいただき、令和7年度の事業計画等について協議していただきました。役員の皆様、どうもありがとうございました。次は25日(金)...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)1・2年生 生活科

     1年生と2年生は、今日のこの時間をとても楽しみにしていました。今日は2年生が1年生に「学校あんない」をする日です。どうまわろうか?なんて説明しようか?準備を進めたり、昨年度の1年生のときに育てたアサ...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)6年生 社会科

     「わたしたちの生活と政治」の学習です。「ここでは」私達の暮らしをよくするために政治がどのような役割を果たしているのか、また、日本国憲法と私達の暮らしとのつながりについて考えます。ちょうど教室では、「...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)「笑顔いっぱい」(休み時間)

     15分休みや昼休みには、みんな校庭に出て仲良く、元気に遊んでいます。今日は気温が上がり、気持ちのよい天候です。外で思い切り走って遊んでいると、汗をかくくらいです。こうしてどの学年の子も仲良く一緒に遊...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)2年生 算数

     授業の終わりに「これで、もう、くり上がりのあるひっ算は、むてき(無敵)だね!」と嬉しそうでした。ふりかえりでどんどん問題に挑戦しているときも「だんだん らくになってきたぞ」と「できた!」「わかった!...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)3年生 国語

     「春風をたどって」の学習中です。今日は1の場面のルウの気持ちを考えていました。「ここでは」登場人物の気持ちや行動、場面の様子を表す言葉に着目して登場人物の様子を考えながら物語を読みます。「このあとは...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)1年生 国語

     教室からはとても元気な音読が聞こえてきます。「うたにあわせて あいうえお」多くの児童はもう丸暗記してしまうくらいです。また友達と元気よくリズムよく音読することでさらに気持ちも盛り上がって楽しそうでし...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)4年生 国語

     「白いぼうし」今日は、松井さんの人物像を考えました。一人一人がしっかり自分の考えをもっていますが、そこにはきちんと理由もあります。物語の中に書かれている会話や行動を根拠に想像して考えていました。自分...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)6年生 理科

     「ものの燃え方」の学習です。今日は、集気びんの中でろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいか?予想して実験です。ちょうど理科室では、安全な実験のやり方を思い出して先生と確認しているところでした。「こ...

    2025/04/18

    できごと

  • 4月18日(金)5年生 国語

     「銀色の裏地」今日は3つの場面で理緒の心情がどのようにゆれ動いているのかを読み取っていました。「ここでは」物語を読むとき、人物の心情や人物同士の関わりを捉えながら読むことのよさを学習します。5年生は...

    2025/04/18

    できごと

今後の予定

  • SC来校日

    2025年4月23日 (水)

  • 授業参観・年度始総会・学級懇談会

    2025年4月25日 (金)

一覧を見る