• IMG_4349.JPG

  • IMG_6670.JPG

  • IMG_6174.JPG

  • 文書1.jpg

  • IMG_6583.JPG

「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」

藤岡市立美九里西小学校(東連携型小中一貫校)                                                                                    ホームページへようこそ!

新着記事

  • 6月19日(金)6年生社会科見学

    晴天に恵まれ、6年生は藤岡市の歴史について勉強するために社会科見学に行きました。まず、藤岡歴史館の見学を行いました。歴史館の職員の方の解説をメモをとりながら聞き、一通りの解説の後に、「なぜ、埴輪は笑っ...

    2025/06/19

    できごと

  • 6月18日(水)西うさぴょん掲示板より

     今日の人権集会の様子をさっそくまとめて掲示物として作成してくれた西うさぴょん&教務主任の先生コンビ!ありがとうございます♪美九里西小の児童のみなさん、明日元気に登校したら、よ~く見てくださいね!毎朝...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)6年生 道徳

     「最後のひと葉」を通して「人を思いやる心や行動」について考えました。今日から人権集中学習旬間で、全校や学級でいろいろなことを考えたばかりの6年生ですので、それぞれがさらに自分の考えを深めていたようで...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)2・3年生 図工

     自分の選んだ色に、白や黒を加えてみると・・・新しい色が出来上がりました。そしてその色の違いを楽しみながら作品をつくっていました。選ぶ色が2色での作品にも挑戦したようです。どのくらいの割合で色をまぜよ...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)1年生 国語

     「わけを はなそう」1年生は、理由を伝える言葉を上手に使えるようになっています。「わたしは ぺんぎんが みたいです。どうしてかというと、ふわふわだからです」さらには!「ぼくは、きりんが みたいです。...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)昼休みの図書室大賑わい

     今日は5年生の図書委員の児童が読み聞かせをしました。そしてたくさんの児童が楽しい昼休みを過ごしました。図書委員会によるスタンプ企画も大盛り上がりで、スタンプをためると、図書委員手作りの折り紙作品をも...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)4年生 国語

     次の授業で、「一つの花」という題名が何を表しているのか?考えます。先生からはそのことを考えながら音読してほしいと今日の宿題の指示がありました。また、「一つの花」の学習がいよいよまとめに入っていくこと...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)3年生 社会科

     教室に入るとみんな夢中で地図帳を見ていました。「田や畑ではたらく人のしごと」では、藤岡市のトマトについて学習を始めました。県内では6番目ということで、他にも収穫量の多い地域がどこにあるのか?が気にな...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)1年生 図工

     「やぶいたかたちから うまれたよ」大好きな図工の時間です。「ここでは」紙(学校では広告の紙使用)をそっとやぶいて生まれた形や色から、なにがみえてくるか?想像して作品をつくります。最初は先生や先輩(去...

    2025/06/18

    できごと

  • 6月18日(水)5年生 算数

     「小数のわり算」の学習がさらにレベルアップしました。小数÷小数の計算では、昨日までの計算とちがって、わる数、わられる数の両方とも整数にしなくても計算できることがわかりました。そうなると気を付けなけれ...

    2025/06/18

    できごと

新着配布文書

もっと見る

今後の予定

  • 尾瀬ネイチャーラーニング (4年)

    2025年6月20日 (金)

  • 一貫校合同研修会

    2025年6月27日 (金)

一覧を見る