藤岡市立日野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(火) 春の息吹
できごと
縄跳び練習に夢中になっている子どもたちの傍らで、密やかに校門の梅の花が一輪、花...
1月31日(火) 西一貫校巡回作品展
市民ホールでの展示が終わり、現在は各一貫校で図工・美術、書き初めの巡回作品展を...
1月31日(火) 九九を頑張る2年生
2年生の九九習得も、ゴールまであと少しのところまできました。今日は、7の段の学...
1月31日(火) 2年生国語の授業
「楽しかったよ、2年生」という題材を学習中の2年生。「自分が考えたおにごっこで...
1月31日(火) 3年生理科の授業
今日の授業では、どんなものが磁石に引きつけられるのかについて学習しました。子ど...
1月31日(火) 6年生外国語の授業
今日の授業では、アルバムシートを作成しようというめあてのもと、前回の授業で先生...
1月31日(火) 5年生家庭科の授業
5年生は、今日の授業で初めてミシン縫いに挑戦しました。5年生は、ミシン縫いを習...
1月31日(火) 4年生算数の授業
今日の授業では、いろいろな小数÷整数の計算の仕方を考えていました。7.2÷8の...
1月31日(火) 3年生算数の授業
保健室から楽しそうな声が聞こえてくるので覗いてみると、3年生が養護教諭の先生に...
1月31日(火) 今週の読み聞かせ(2)
上学年には、『1つぶのおこめ』『おにのサラリーマン』を読み聞かせてくださいまし...
1月31日(火) 今週の読み聞かせ(1)
ボランティアの方々による読み聞かせが再スタートしました。 2・3年生には、『...
1月30日(月) 栄養士さんの学校訪問
学校給食センターの栄養士さんが来校し、2・3年生への食育を行ってくださいました...
1月30日(月) 放課後の授業研究会
本日放課後、校内研修の一環として行われた5年生算数の授業研究会を実施しました。...
1月30日(月) 5年生算数の授業
今日の授業では、台形の面積の求め方について考えました。これまでに学習してきた三...
1月30日(月) 漢字検定に向けて
日野小恒例の漢字検定に向けて、子どもたちは毎日計画的に漢字練習に励んでいます(...
1月30日(月) 3年生国語の授業
相手に自分の気持ちや状況を分かってもらうためには、伝わる言葉で表現することが大...
今日の授業では、「モチモチの木」の学習に取り組みました。漢字の読み方を確認しな...
1月27日(金) 2年生道徳の授業
今日の授業では、「小さなできごと」という話を通して、どうして礼儀正しくした方が...
1月27日(金) 5年生算数の授業
今日の授業では、ひし形の面積の求め方について学習していました。これまでに学習し...
1月27日(金) 昼休みの長縄練習
今日も、子どもたちは一生懸命長縄練習に励みました。日に日に上手になっていき、金...
1.学校だより「鮎川」
各種おしらせ
2024年度
2023年度
2022年度
2022年1月
RSS