1/20(木) 3年生(理科)「太陽の黒点」
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
Rできごと
太陽は水素原子同士が核融合を起こしてヘリウム原子になるとき、膨大なエネルギーを発しています。表面温度は6000度もあることはこれまで学習してきました。
ここでは、表面温度がそこより低く、4000度の場所が黒く見える「黒点」を見つけます。直接見ることはできないので、望遠鏡で投影版に映し出して観察します。
残念ながら大きな黒点は見られませんでしたが、小さな黒点?と太陽が活発に活動している様子が分かりました。 現在の太陽の表面