いじめ問題解決に向けた取組
藤岡市いじめ防止基本方針
いじめ問題解決に向けた取組
いじめ問題解決に向けた子ども会議
- 各校で進めてきたいじめ問題解決に向けた取組を発表し合うことで、お互いの学校 の取組を参考にし、自校の取組に生かす。
- 自分のされた行為が同じ行為であっても、「いじめ」と感じることがある。また、 行為を行った子どもがいじめを行った認識がないまま、いじめへとつながってしま うことがある。これは、その時の心理状態や行為を行った相手との人間関係、自分 が置かれている立場などの要因が複雑に絡んでいるためである。いじめ問題を考え るにあたり、児童生徒も正しいいじめの定義について理解しなければならない。い じめの定義を理解し、どのようにこれまで子ども会議で決定してきた取組を実践し ていくのかを考えることを通して、当事者意識をもっていじめ問題を解決しようと する意欲を高める。
R6 いじめ問題解決に向けた各校の取組
-
01_藤岡第一小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/04/08
-
02_藤岡第二小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
03_神流小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
04_小野小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
05_美土里小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
06_美九里東小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
07_美九里西小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
08_平井小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
09_日野小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
10_鬼石北小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
11_鬼石小学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
12_東中学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
13_北中学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
14_小野中学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
15_西中学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
-
16_鬼石中学校 PDF
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/04/08
子どもたちの輝く笑顔のために〜いじめ問題の未然防止に向けた7つの視点〜
子どもたちの輝く笑顔のために〜いじめ問題の未然防止に向けた7つの視点〜 【平成23年9月】群馬県教育委員会発行 ▲「いじめ問題解決に向けた実践事例」として藤岡市教育委員会の取り組み事例が10ページから11ページに掲載されています。◆シンボルマーク◆
5人は藤岡市5つの中学校区を表し、みんなで手を取り合って、温かい心を育ていじめをなくしていこうという思いを込めて作成されました。
(平成22年虚 子ども会議にて決定)
いじめ問題解決に向けた藤岡市の取組
-
本年度最後となる第3回いじめ防止担当教員研修会が開催されました。 教育長より「先日の子ども会議では、中学生が中心となって司会を行ったり、小学生も堂々と自分の意見を言ったりしていて、子どもたちの主体的...
2025/02/05
いじめ問題解決に向けた取組
-
1月21日(火) 令和6年度いじめ問題解決に向けた子ども会議
5年ぶりに市内16校の代表児童生徒が集まり、令和6年度いじめ問題解決に向けた子ども会議を、参集型で開催しました。今回の会議では、北中学校生徒会が中心となり会議を運営し、子ども主体の子ども会議となりま...
2025/01/23
いじめ問題解決に向けた取組
-
12月17日(火) いじめ問題解決に向けた子ども会議 第2回実行委員会
この日、いじめ問題解決に向けた子ども会議実行委員会をオンラインで開催しました。 はじめに教育長から「学校では、子ども主体の授業づくりを行ってもらっている。また、各学校では子ども主体のいじめ防止未然活...
2024/12/19
いじめ問題解決に向けた取組
-
11月29日(金)東連携型小中一貫校 いじめ問題解決に向けた教育懇談会
この日、地域づくりセンター藤岡にて東連携型小中一貫校の学校運営協議会、PTAが共催して「いじめ問題解決に向けた教育懇談会」が行われました。 開会行事の中で学校運営協議会長より「本会は学校運営協議会...
2024/12/03
いじめ問題解決に向けた取組
-
11月26日(火)北連携型小中一貫校 いじめ問題解決に向けた教育懇談会
本日、地域づくりセンター藤岡にて北連携型小中一貫校の学校運営協議会、PTAが共催する「いじめ問題解決に向けた教育懇談会」が行われました。 開会行事の中で、学校運営協議会長より「今日は、いじめ問題に...
2024/11/27
いじめ問題解決に向けた取組
-
11月25日(月) 令和6年度いじめ問題解決に向けた子ども会議 事前会議
本日、5つの中学校の生徒会がオンラインでつながり、令和6年度いじめ問題解決に向けた子ども会議の事前会議が行われました。これは、来年1月21日に行われるいじめ問題解決に向けた子ども会議の話し合いのテー...
2024/11/25
いじめ問題解決に向けた取組
-
11月22日(金) 令和6年度 鬼石連携型小中一貫校いじめ問題解決に向けた教育懇談会
鬼石中学校体育館において、鬼石連携型小中一貫校のいじめ問題解決に向けた教育懇談会が行われました。今回の教育懇談会は、鬼石中の全校生徒に加え、鬼石小、鬼石北小の6年生児童も参加し、大人(保護者や地域の...
2024/11/25
いじめ問題解決に向けた取組
-
11月15日(金)小野中校区いじめ問題解決に向けた教育懇談会
いじめ問題解決に向けた教育懇談会が小野中校区で行われ、多くの保護者や地域の皆様、先生方に参加していただきました。 学校運営協議会会長からは「いじめの件数は全国的に増加傾向であるが、学校だけで解決で...
2024/11/18
いじめ問題解決に向けた取組
-
9月18日(水)令和6年度 多野藤岡地区いじめ防止フォーラム
本日、教育庁舎において多野藤岡地区中学校・高等学校生徒指導対策協議会が主催する「令和6年度 多野藤岡地区いじめ防止フォーラム」が開催されました。 このフォーラムには、多野藤岡地区の小学校、中学校、...
2024/09/18
いじめ問題解決に向けた取組
-
8月21日に定例のいじめ問題調査委員会が行われました。開会にあたり、4名の委員に委嘱状を交付しました。その後、教育長から「いじめ防止対策推進法により、重大事態に係る事実関係の調査、そしていじめの防止...
2024/08/23
いじめ問題解決に向けた取組
-
第2回いじめ防止担当教員研修会が開催されました。今回は、「学校現場で発生する様々な問題について」というテーマで、藤岡市スクールロイヤーに講義をしてもらいました。 まず、教育長より、「いじめ問題は毎...
2024/07/25
いじめ問題解決に向けた取組
-
7月10日(水) 令和6年度西連携型小中一貫校いじめ問題解決に向けた教育懇談会
西中学校において、連携型小中一貫校のいじめ問題解決に向けた教育懇談会が行われました。学校運営協議会が主催となり、地域で子ども達を育てようと、中学校区独自のいじめ問題解決に向けた教育懇談会を実施してい...
2024/07/16
いじめ問題解決に向けた取組
-
6月20日(木)令和6年度第1回いじめ問題解決に向けた子ども会議実行委員会
令和7年1月21日に行われる「いじめ問題解決に向けた子ども会議」に向けた第1回実行委員会をオンラインにて開催しました。 はじめに、教育長から「いじめ防止に向けた活動を、これまでの活動を振り返り、より...
2024/06/21
いじめ問題解決に向けた取組
-
第1回いじめ防止担当教員研修会がオンラインにて開催されました。本研修は、年間3回予定されており、いじめ防止担当教員に、いじめ問題の未然防止、早期発見、早期対応などのいじめ防止について、いじめに対して...
2024/05/21
いじめ問題解決に向けた取組