4月16日(金)通級指導教室説明会
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
特別支援教育
藤岡市通級指導教室教員、市内小・中学校の特別支援教育コーディネーターが教育庁舎に集まり、表記の説明会が行われました。
藤岡市通級指導教室では、センター方式の通級による指導が行われており、ことばの教室と発達相談教室の2教室が運営されています。また、各学校からの連絡を受けて巡回相談に応じるなど、各学校の特別支援教育の充実・推進を図る上で、重要な役割を担っています。
本説明会では、教育長より、「通級指導教室と各校の特別支援教育コーディネーターが密に連絡をとり、子どもたちによりよい教育支援を行うこと、9年間を見通した一貫した学びのつながりを大切にすることを意識して欲しい」とご挨拶をいただきました。また、通級設置校校長から、「個に応じた学びと、本人・保護者と学校との指導の共有をすることが大切である」とご挨拶をいただきました。
説明会では、通級指導教室長より運営概要についてお話しいただき、ことば及び発達相談の担当から入退級の流れや指導内容についての説明がありました。特別支援教育コーディネーターからもいくつか質疑があり、年度始めの確認や情報共有ができました。また、担当の学校教育課より、小・中学校における特別支援教育の充実のため、通級による指導を受けている児童生徒の「個別の教育支援計画及び指導計画」の作成と活用、校内教育支援の計画的な実施をお願いしました。最後に、希望者による通級指導教室の室内見学を行い、コーディネーターの方々には実際の指導のイメージをつかんでいただきました。
今年度も子どもたちを取り巻く関係者・関係機関が連携してその子にとってよりよい教育を受ける場を提供し、笑顔・やる気・希望を大切にした教育を進めていきます。