「笑顔・やる気・学び」そして「輝くひとみに夢がわく♪」美九里西小学校

7月17日(水) 3年生「情報モラル学習」(1)

 3年生では、めあて「(ゲームや動画を見るときの)ルールの必要性について考えよう」に取り組みました。まず、自分の1週間のゲームや動画の視聴時間をふり返り、時間がある夏休みにはさらにゲーム時間が長くなることを予想し、時間を守るなどのルールの必要性について考えました。班の中で、活発に意見が交わされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(木) 6年生「情報モラル学習」(2)

 まとめとして、インターネットやゲームをする時の自分の守れるルールを考えて、ワークシートに書きました。こどもたちは、一日の生活の中でやるべきことに優先順位をつけることの必要性について確認できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水) 6年生「情報モラル学習」(1)

 夏休みに向けて、全学年で、情報教育主任による情報モラル学習を行っています。6年生では、自分のこれまでの生活(インターネットやゲームをする時間)をふり返ったあと、めあて「インターネットやゲームをする時の自分が守れるルールを考えよう」に取り組みました。夏休みの一日の生活の中で、やるべきことについての優先順位を考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 地域づくり協議会事業〜校庭環境整備〜(3)

 雨上がりのぬかるみの中、また、朝から日差しが照り付ける暑さの中での作業でしたが、地域の皆様のご協力のおかげで、校庭や藤棚、畑の生け垣がとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 地域づくり協議会事業〜校庭環境整備〜(2)

 作業開始して30分後(休憩時)に、校舎の各教室からベランダに出た全校の子どもたちから、地域の皆様へお礼のあいさつがありました。6年生のあとに続いて、「おはようございます!」「ありがとうございます!」と元気にあいさつする子どもたちの姿に、地域の皆様からも「ありがとう!」「勉強がんばってね!」とエールをいただきました。そのエールに対して子どもたちからも「はい!勉強がんばります!」と頼もしい返事が返ってきました。きっと、今日の1時間目の授業には、どの学年の子どもたちも最高の集中力で臨んだことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 地域づくり協議会事業〜校庭環境整備〜(1)

 本日8時より、地域づくり協議会事業による校庭の環境整備作業が行われました。12名の地域の皆様、地域づくりセンター美九里の職員の皆様にお世話になり、校庭南側の除草作業を中心に環境整備をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 4年生「情報モラル学習」(2)

 最後のまとめでは、ゲームやスマホ、タブレットを扱う上で、自分が大事だと思うルールについてワークシートに書き、それを全体で共有しました。子どもたちからは、「時間を守る」「宿題が終わってからゲームをする」「猫背でしない」「ゲームだけでなく外でも遊ぶ」「課金をしない」「変なサイトには入らない」「個人情報が言わない」など、たくさんの意見が出ました。この夏休み、今日の学習を思い出しながら、ゲームやスマホに関するルールをしっかり決めて守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 4年生「情報モラル学習」(1)

 4年生は、6校時に情報モラル学習を行いました。はじめに、自分の1週間のゲームや動画の視聴時間についてふり返り、友だちとその様子を共有しました。その結果、学校が休みの土日がゲームや動画等の視聴時間が多いことがわかりました。そこで、夏休みの生活に向けて、「ケータイゲームに夢中になると」の動画を見て、「なぜルールがあった方がよいのか」について、5つの班に分かれて班の中で意見交流しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 1・2年生「情報モラル学習」(2)

 情報モラルの授業は、情報教育主任と担任の先生で進めていきます。1・2年生の子どもたちは、本時のまとめとして、自分が守れるルールについて友だちの意見も参考にしながら考え、ワークシートに書いていました。この夏休み、「EAST(イースト)子育てアクションプラン」にも載っている子どもの取組「ゲームやスマホに関するルールをしっかり決めて守ります」の実現を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 1・2年生「情報モラル学習」(1)

 今週で1学期が終わり、7月20日(土)から夏休みに入ります。夏休みの生活の仕方について考えるにあたり、今週は全学年で「情報モラル学習」を行い、ゲームやスマホ、タブレットに関するルールの必要性、向き合い方等について考えていきます。

 今日は、1・2年生が、めあて「なぜゲームをするときにルールが必要なのか」について考えました。子どもたちからは、「ゲームをやりすぎると目が悪くなる」「頭がいたくなる」「体が弱くなる」など健康によくないとする意見や、「宿題が終わらない」「勉強ができなくなる」「ゲーム脳になって、現実とゲームの区別がつかなくなる」などたくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 大掃除(職員作業)

 放課後に、先生たちが床にワックスをかけました。子どもたちと先生たちの協働作業で、教室がとてもきれいになりました。1学期も来週で終わり、夏休みを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 大掃除(6年生)

 6年生教室では、みんなで役割分担して掃除に取り組み、黒板も窓も床もピッカピカになりました。廊下の流しもきれいにしてくれました。大掃除が終わった後、子どもたちから「写真を撮ってください」のリクエストに答えると、気持ちのよい教室で笑顔いっぱいの写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 大掃除(5年生)

 5年生は、全員で教室全体をほうきで掃いて、ぞうきんで水拭きした後、見つけ清掃を行っていました。普段できない細かいところまで自分で気づいてきれいにしていました。本当によく働きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 大掃除(4年生)

 4年生も、普段できない細かいところまできれいに掃除していました。新聞紙や割りばしも活用していました。教室だけでなく、みんなのために下駄箱の掃除もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 大掃除(3年生)

 3年生の教室では、ほうき、ぞうきんがけ、黒板そうじ、流し掃除と役割分担をして取り組んでいました。水拭きで、床の汚れが落ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 大掃除(あすなろ学級)

 あすなろ学級では、床そうじをした後、ワックスがけをしていました。先生と一緒に床にモップでていねいにワックスをかけていきます。床がピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金) 大掃除(1・2年生)

 今日は、全学年で1学期の大掃除を行いました。美九里西小の子どもたちは、本当によく働きます。一生懸命、掃除に取り組む子どもたちの様子を紹介します。
 まずは、1・2年生の様子です。「ぞうきんがこんなに黒くなった!」とうれしそうに汚れを拭き取っていました。みんな働き者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 東中校区「ふれあい交流会」

 東中校区4校の子どもたちが、藤岡第一小学校体育館に集まり、「ふれあい交流会」を行いました。小学生・中学生がそれぞれ役割分担をして、みんなで協力し合いながら、交流や遊びを楽しみました。みんな元気いっぱい、笑顔いっぱいに楽しんだ1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 理科自由研究について(4〜6年生)

 4〜6年生が、業前活動の時間に、夏休みの「理科自由研究」の取り組み方について、理科担当の先生から話を聞きました。理科研究の手順は、いつも授業で取り組んでいる「理科の学び方」のとおりです。これまで学習したことで疑問に思ったこと、もっと調べてみたいこと、日常生活の中で、取り巻く自然環境の中で、不思議に思ったこと、調べてみたいことなどを研究(観察・実験)してみるとおもしろいですね。夏休みの自由研究は、理科だけでなく社会科もあります。ぜひ興味関心をもったことを研究してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 巡回図書

 藤岡市図書館より巡回図書が来校しました。昼休みに、子どもたちが図書バッグを持って集まりました。「どの本にしようかな」・・子どもたちは本を手に取って見ながら、楽しそうに借りる本を3冊選んでいました。今回は、夏ならではでしょうか、ゆうれいやおばけ、妖怪の本を借りる子が多かったようです。
 本を借りた後、早速、教室で読書に親しむ子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

学校経営

コミュニティ・スクール通信

東クローバー情報局

各種おしらせ