7月11日(木) 1・2年生の外国語活動
1・2年生の外国語活動の時間に、教室から楽しい音楽が聞こえてきました。のぞいてみると、子どもたちと先生たちが教室を歩き回って、英語のコミュニケーション活動「ジャンケンバルーン」をしていました。出会った相手と英語でジャンケンをして、勝った人から「One(1),please.」(1番をお願いします)と言って、1番の風船に色をぬってもらいます。ジャンケンに負けた人もお願いができます。1〜15まで全部の風船に色をぬるためには、15回友だちや先生とのコミュニケーションが必要です。子どもたちは積極的に「Hello.」と声をかけ合い、コミュニケーション活動を楽しんでいました。楽しそうなので、私も一緒に活動に参加しました。会話が終わると、相手にカードを返しながら「Here you are.(どうぞ)」「Thank you.(ありがとう)」とあいさつできる1・2年生の英語力に感心しました!
7月11日(木) 読み聞かせ(6年生)
6年生も、ホワイトボードに映し出された絵本の挿絵を見ながら、読み聞かせに聞き入っていました。「さくらの会」の皆様のおかげで、今日も全学年の子どもたちが「心に栄養」をつけることができました。ありがとうございました。
7月11日(木) 読み聞かせ(5年生)
5年生は、2人のボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、ホワイトボードに映し出される絵本の挿絵を見つめ、お話の世界に聞き入っていました。
7月11日(木) 読み聞かせ(4年生)
4年生の教室では、紙芝居で、ちょっとこわい(?!)おばけの話を読み聞かせしていただきました。子どもたちは神妙にお話に聞き入っていました。夏の暑さの中、涼しく感じたことでしょう。
7月11日(木) 読み聞かせ(3年生)
3年生の教室では、2人のボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは絵本の挿絵を食い入るように見つめながら、読み聞かせを楽しんでいました。
7月11日(木) 読み聞かせ(1・2年生)
毎月第2木曜日は、「さくらの会」の皆様による読み聞かせがあります。子どもたちは毎回、この時間を楽しみにしています。
1・2年生の教室では、子どもたちがお話の世界に入り込み、笑ったり、挿絵にタッチしたりと読み聞かせを楽しんでいました。 7月10日(水) 来校者玄関でお出迎え〜西うさぴょんとゆかいな仲間たち〜
昨日(9日)の学校ホームページで紹介した「西うさぴょん夏祭り」に、1日たって新しい仲間が加わりました。かわいくて、思わず笑ってしまいます。
(写真上)なんと「西うさぴょんの埴輪」です!6年生が土器づくりの際に作ったそうです。しっかり焼き上がっています。学校の宝にします! (写真中)西うさぴょん埴輪の前に、なんとなんと「まゆで作った西うさぴょん」が登場しました。4年生が最後まで大事に大事に育てた小さなカイコが作った一番小さなまゆを記念として、4年生の担任の先生がかわいいかわいい「まゆ西うさぴょん」を作ってくれました。これも、4年生の宝、学校の宝にします。さりげなく置かれたミニトマトは、2年生が収穫したもののようです。 (写真下)来校者玄関の飾り物全景です。昨年度の1年生(現2年生)が、木の実で作った写真立てやどんぐり人形も飾られています。 7月10日(水) 6年生の手づくり土器が届きました!
6年生が、6月11日に藤岡歴史館で土器や埴輪を見学し、6月12日に「ドキドキ!縄文土器づくり」を行った土器が、1ヶ月かけて焼き上がり、完成品が学校に届きました。子どもたちは焼き上がった土器を手にとって、「重くてしっかりしている」「鉄のようにかたい」「たたくとコンコン音が響く」など、うれしそうに感想を話していました。家宝になりそうですね。
7月10日(水) 4年生の算数
4年生の算数では、「いろいろな四角形」の学習単元で、めあて「四角形を仲間分けしよう」に取り組んでいました。教科書に書かれた「向かい合った2組の辺が平行な四角形を平行四辺形という」という定義をしっかり音読していました。これまで学習した正方形、長方形に加えて、平行四辺形、台形を学習します。
7月10日(水) 6年生の理科(2)
掘り出したジャガイモを手にした子どもたちは、みんな笑顔いっぱいです。たくさん収穫できました。今日は、6年生が自分たちで収穫した新鮮なジャガイモが家庭に届く予定です。ジャガイモ料理楽しみですね。
7月10日(水) 6年生の理科(1)
登校時に6年生が袋に長靴を入れて持ってきました。今日は、6年生の理科の学習で使うために昨年度末に畑に種イモを植えた、ジャガイモの収穫です。ジャガイモ掘りの前に、まずは雑草取りから始まりました。みんなで力を合わせて頑張りました。
そして、いよいよジャガイモの収穫です。畑中に「あったぁ!」「大きいジャガイモ見つけた!」「たくさん出てくる!」など、子どもたちの歓声が響き渡りました。 7月9日(火) 来校者玄関のお出迎え〜西うさぴょん夏祭り〜
連日、真夏日が続く今日この頃、来校者玄関に西うさぴょん(美九里西小児童会公認キャラクター)の夏祭りバーションが飾られました。はっぴを来て校章入りのうちわを持った西うさぴょんの周りには、思わず食べたくなる屋台のかき氷と焼きそばが置かれています。
そして、開校「祝 150周年」のカードも飾られました!来校時に、ぜひご覧ください。 7月9日(火) 表彰(2)
数々の活躍、おめでとうございます。受賞者を讃え拍手をおくる子どもたちの姿もとても立派でした。
7月9日(火) 表彰(1)
業前活動の時間に、表彰を行いました。校内での学習活動や校外・地域での各種コンクール・大会など、子どもたちが様々な分野で活躍しています。
7月8日(月) 1・2年生「七夕に願いをこめて」
1・2年生教室のドアに、手づくりの七夕飾りと願いごとを書いた短冊が飾られています。7月7日の七夕に、子どもたちの願いが届いたことでしょう。
7月6日(土) 上毛新聞に掲載されました!(4年生)
7月6日(土)付、上毛新聞に、美九里西小学校4年生が高山社学の一環でカイコを飼育する様子が掲載されました(6月14日に上毛新聞社が取材に来ました)。「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録10年を記念する記事です。校内に掲示して全校で共有したいと思います。来校者玄関にも掲示しますので、来校時にはぜひご覧ください。
7月5日(金) 第2回PTA本部役員会議&第1回PTA運営委員会
本日、「第2回PTA本部役員会議」ならびに「第1回PTA運営委員会」が行われました。主に、9月1日(日)に予定している「PTA環境整備作業」について協議しました。大変お世話になりました。
7月5日(金) あすなろ学級の社会
あすなろ学級の社会科では、海の環境問題(魚がプラスチックごみを食べて死んでしまうなどの問題)に関する動画を視聴し、海の豊かさを守るためにはどうしたらよいかを考えていました。SDGs「14 海の豊かさを守ろう」につながる学びです。
7月5日(金) 体育館での熱中症対策
学校では、校庭と体育館に、暑さ指数計を設置し、常時「暑さ指数」を計測して、子どもたちが活動できる環境であるかどうかをチェックしています。今日は、炎天下の中、校庭の暑さ指数は午前中の早い段階から31度を越えたため、校庭での活動はできませんでしたが、3校時の体育館では活動可能な環境だったので、こまめな休憩と水分補給、大型扇風機で涼をとりながら、体育を行いました。体育を終えて戻る教室は、冷房で子どもたちがクールダウンできるようにしています。
7月5日(金) 1・2年生の体育(2)
これまで重ねてきた練習の成果で、投げたり捕ったりがとても上手になりました。ラリーが何回も続き、白熱したゲームが繰り広げられました。ポイントを決めて喜んだり、友だちに「ドンマイ!」と声をかけたり、子どもたちが夢中になって取り組む姿がほほえましかったです。片付けも、みんなで協力して行っていました。たのもしい1・2年生の姿です!
|
|