学校教育課日誌

11月23日(土)藤岡算学塾(小学生)3日目(その1)

公開日
2024/11/25
更新日
2024/11/25

算学塾

 3日目は、群馬大学共同教育学部数学専攻の大学生を講師に招き2コマの講義を行いました。まずは、大学3年生が「算数マジシャンになろう!」という題目で行いました。大学生らしいアイデアで児童たちのやる気を引き出してくれました。児童たちからは「人の誕生日を算数で当てられることに驚いた。算数の知識があってこそできるなと思った。」「友達や家族に話してみたい。」などという感想がありました。
 その後、算数検定チャレンジで算数検定の学習をした後、最後の講座を大学4年生が「メイク10!」という題目で行いました。車のナンバーなど、4桁の数字と+、−、×、÷や、かっこを使って10を作るというゲームで、児童の多くは「やったことある!」と、意欲的に取り組んでいました。児童たちからは「特に楽しかったのは10を作る問題でした。やり方が色々あり、たくさんの10を作れたので楽しかったです。」「車の渋滞に巻き込まれたときに遊びたいです。」という前向きな感想がありました。
 また、3日間を振り返り「全部面白かった。計算の方が好きだったが、図形なども得意になれそうだと思った。」「どの授業でもいろいろなことを学べてとても楽しかった。来年もいきたいです。」「算数のことをたくさん知れてよかったです。すごく楽しかったです。算学塾で覚えたことをいろいろなところで生かしたいです。」「いろいろな授業を受けたおかげで、いま学校でやっている算数が分かりやすくなりました。算学塾での体験は二度と忘れません。」「とにかく嫌いだった算数が少し楽しくなりました。『難しそう・・・』とあきらめていましたが、頑張ったらとてもよくできて楽しかったです。来てよかったし、先生も優しく面白くて、とっても楽しかったです。」「普通の学校では教えてもらえないことを教えてもらい、少し賢くなれたような気がした。それに、優しく教えてもらって楽しかった。他の学校の子ともコミュニケーションが取れたので、参加して後悔のない時間だった。」という感想を書いた児童もいました。
 閉講式では、教育長より「来年も中学生向けは夏休みに、小学生向けは11月に予定しています。たくさんの人に受講してもらい、算数・数学好きな子どもが増えてくれることを期待しています。」という話がありました。
 来年度もたくさんのご参加をお待ちしております。

  • 3446448.jpg
  • 3446449.jpg
  • 3446450.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/229164187?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/229164217?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/229164241?tm=20250203180233